
エレファントカシマシの名曲27選!人気ランキング【最新決定版】
1981年に結成され、現在も日本中から愛されている大物ロックバンドである「エレファントカシマシ」。今回の記事では、エレファントカシマシの名曲・人気曲ランキングをご紹介します。
出典:エレファントカシマシ - 「俺たちの明日」 - YouTube

2位:悲しみの果て
エレファントカシマシの楽曲は、聴く人の心に響く素敵な名曲揃い。代表曲である「悲しみの果て」も、多くのファンも元気を与えてきた人気曲です。
「悲しみの果て」のシングルCDは、1996年4月19日にリリース。当時ポニーキャニオンに移籍したエレファントカシマシが初めてポニーキャニオンでリリースしたシングルCDでもあり、1996年11月1日にはカップリングが異なるバージョンのシングルCDも発売されました。
1996年4月19日発売のシングル版には「四月の風」が収録されており、1996年11月1日に再発売が行われたシングル版には「うれしけりゃとんでゆけよ(宮本プロデュースバージョン)」と、「悲しみの果て」のカラオケバージョンが収められています。また、「悲しみの果て」はテレビドラマ「月の輝く夜だから」最終話の挿入歌に起用されました。
エレファントカシマシの名曲・人気曲ランキングTOP1

1位:今宵の月のように
エレファントカシマシの名前を広めるきっかけとなった楽曲のひとつであり、バンドにとって最大のヒット曲としても有名な「今宵の月のように」。シングルCDは1997年7月30日にリリースされ、このシングルCDでエレファントカシマシはオリコン週間シングルランキングで初めてTOP10入りを果たし8位を記録しました。
楽曲はフジテレビ系列で放送されたテレビドラマ「月の輝く夜だから」の主題歌に起用。エレファントカシマシがリリースした多くの楽曲で作詞作曲を務めた宮本浩次さんが、「月の輝く夜だから」のために作詞作曲を担当しました。
落ち込んでいる人を励ましてくれるような温もりや優しさを感じる楽曲であり、現在も盛大を超えて愛され続けている名曲。エレファントカシマシがリリースしたこの名曲と共に青春時代を送ったファンも多いのではないでしょうか。また、現在は「俺たちの明日」と同じく福嶋尚哉さんが編曲を行ったバージョンが、JR東日本赤羽駅6番線の発射メロディとして起用されています。
出典:今宵の月のように/エレファントカシマシ - YouTube

大物歌手がカバー
「今宵の月のように」は、日本の音楽業界が誇る宝と言っても過言ではないほどの名曲。大物歌手たちも「今宵の月のように」のカバーバージョンを発表しており、甲斐バンドのボーカル甲斐よしひろさん、Aimerさんなどがカバーを行っています。
「you」「feel」「stay with me」などのヒット曲をリリースした歌姫、倖田來未さんも「今宵の月のように」をカバー。2013年2月27日にリリースした倖田來未さん2作目のカバーアルバム「Color the Cover」に収録されており、山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」、UAさんの「情熱」など、11曲のカバー曲が収められています。

日向坂46のファンにもおなじみの曲
「今宵の月のように」は、人気アイドルグループ日向坂46のファンである「おひさま」たちにもおなじみの名曲。そのきっかけとなったのは、グループの冠番組「日向坂で会いましょう」でメンバーの富田鈴花さんが「今宵の月のように」を披露したのがきっかけでした。
富田鈴花さんは歌唱力が高く、倖田來未さんのカバーバージョンのモノマネを披露。「今宵の月のように」を愛する若林正恭さんも富田鈴花さんのモノマネに刺激を受け、2人によるシンクロ率400%のデュエットを少しだけ披露し番組を盛り上げました。
ちなみに、富田鈴花さんは2001年1月18日に誕生しているため、「今宵の月のように」のシングルCDがリリースされた時はまだ生まれていません。「今宵の月のように」は、リリース当時を知らない世代からも広く知られており、今後も世代を超えて愛され続けるでしょう。
今宵の月のように
— haya@k🔫💦 (@Happi_wish_ldh) 2019年12月9日
これ見てどハマり☺️✨
富田&若林のシンクロ率400%は強い pic.twitter.com/x6y8eU50Kk
富田鈴花のシンクロ率400%倖田來未の「今宵の月のように」もおもしろすぎて腹抱えて笑った。なんだかんだ若チャンが一番楽しそうだったのはここだったし pic.twitter.com/0YIYIwaw3w
— りこう (@rikoh_titan) 2019年12月7日
まとめ
落ち込んでいるときに励ましてくれたり、うまくいかない毎日が続いている人にも元気を与えてくれるなど、エレファントカシマシは音楽を通じて日本中の人たちを支え続けてくれています。オリジナルアルバムやベストアルバムも人気が高いので、辛いことを乗り越えたいとき、元気が欲しい時などは、エレファントカシマシの音楽を聴いてパワーをもらいましょう!
関連するキーワード
関連する記事

木根尚登が作曲した名曲・人気曲ランキング58選【最新決定版・動画付き】
84年に結成されたTM NETWORK(TMN)のギタリストとして知られる木根尚登。今回はそんな木根尚登が作…
maru._.wanwan / 121 view

高橋優の人気アルバム9選!おすすめランキング【最新決定版】
幅広い世代の音楽ファンたちに愛され続けている大物シンガーソングライターの高橋優さん。今までに高橋優さんがリリ…
kent.n / 36 view

打首獄門同好会の人気曲ランキング49選!ヒット曲・代表曲【最新決定版・動画付き】
最近の話題の生活密着型ラウドロックバンドである打首獄門同好会(うちくびごくもんどうこうかい)。今回はそんな打…
maru._.wanwan / 297 view

元ちとせのヒット曲・人気ランキング20選【最新決定版・動画付き】
“日本の原風景を感じさせる”といわれる圧倒的な声が魅力の元ちとせ。今回はそんな元ちとせの代表曲やヒット曲を人…
maru._.wanwan / 63 view

BENNIE Kの人気曲ランキング20選【最新決定版・動画付き】
米国R&Bシーンとリンクしたサウンドと、二人の絶妙なかけあいによる歌とラップが特徴のBENNIE K。今回は…
maru._.wanwan / 69 view

サザンオールスターズの人気曲55選!名曲ランキング【最新決定版・動画あり】
感動の涙を流したいとき、盛り上がりたいときなどは、サザンオールスターズの音楽がピッタリですよね!今回は、日本…
kent.n / 51 view

DISH//のアルバム5選!人気・おすすめランキング【最新決定版】
スターダストプロモーションに所属するタレントたちによるアーティスト集団「EBiDAN」から誕生した人気ダンス…
kent.n / 39 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

THE YELLOW MONKEYの人気曲ランキング60選【最新決定版・動画付き】
THE YELLOW MONKEYは、1988年に結成、数々の名曲を送り出し、デビューからのCD総売り上げ枚…
maru._.wanwan / 38 view

SHAZNAのアルバム9選!人気おすすめランキング【最新決定版】
日本のヴィジュアル系ロックバンドとして一世を風靡したSHAZNA(シャズナ)。今回はそんなSHAZNAのアル…
maru._.wanwan / 36 view

安藤裕子の代表曲!人気ランキング20選【最新決定版・動画付き】
今回は、安藤裕子の代表曲・人気ランキング20選を紹介します。透明感あふれる歌声で人気を博し、2005年に「の…
maru._.wanwan / 53 view

湘南乃風の人気曲ランキング45選【最新決定版・動画付き】
今回は、湘南乃風の人気曲ランキング45選を動画付きで紹介します。湘南乃風は、2003年にメジャーデビューした…
maru._.wanwan / 42 view

ZOOの人気曲ランキング20選【最新決定版・動画付き】
「Choo Choo TRAIN」や「Native」など人気の楽曲で知られ、現在のダンス&ボーカルユニットの…
maru._.wanwan / 47 view

aikoの人気曲ランキング75選【最新決定版・動画付き】
今回は、aikoの人気曲ランキング75選を動画付きで紹介します。女性目線の恋愛ソングが多くの女性からの共感を…
maru._.wanwan / 85 view

T-SQUAREの代表ヒット曲20選!人気ランキング【最新決定版・動画付き】
T-SQUAREは、日本を代表するインストゥルメンタルバンドで、サックスやウィンドシンセを前面に出したヒット…
maru._.wanwan / 228 view
アクセスランキング
人気記事ランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
2007年、エレファントカシマシは東芝EMIからユニバーサルミュージックに移籍。「俺たちの明日」は、エレファントカシマシがユニバーサルミュージックに移籍後最初のシングルCDとしてリリースされた楽曲です。
シングルCDは2007年11月21日にリリースされ、通常盤のほかライブ映像が収録されているDVD付きの初回限定盤も発売。過酷な現代社会を生きる人たちに向けた応援ソングとなっており、悲しい気持ちを抱えている人も元気になれる名曲です。
「俺たちの明日」はエレファントカシマシの代表曲と言えるほど人気が高い楽曲であり、2019年に放送された福山雅治さんの主演ドラマ「集団左遷!!」の主題歌に起用されました。また、JR東日本赤羽駅5番線の発射メロディとして、福嶋尚哉さんが編曲を行ったバージョンの「俺たちの明日」が起用されています。