
米津玄師の人気曲ランキング62選!動画付きで名曲を紹介【最新決定版】
シンガーソングライター、プロデューサーとして今最も勢いのある人物として知られる米津玄師ですが、人気曲のランキングを知りたい人が多いようです。。そこで今回は、米津玄師の人気曲ランキングを動画付きでご紹介します。
[Vietsub] 米津玄師 Kenshi Yonezu - Ganpuku 眼福 - YouTube
出典:YouTube
爱丽丝 (Alice) - 米津玄師 (monogataru cover) - YouTube
出典:YouTube
21位:爱丽丝
「爱丽丝(アリス)」は、歌詞はルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』からの影響を受けたとされる曲で、歌詞の内容も不思議の国のアリスのような歌詞になっていて内容が頭に残りやすく、カラオケでも大人気の曲です。
米津玄師の人気曲ランキングTOP20-16
米津玄師 MV『vivi』 - YouTube
出典:YouTube
20位:vivi
「vivi」は、米津玄師の1stアルバム「diorama」に収録され、MVも作られている人気曲です。「diorama」のアルバムのコンセプトが当時の米津のメイン思想、”人と人とはわかり合えないこと”、”ディスコミュニケーション”(コミュニケーションがうまくとれないこと)であり、「vivi」はそれらのコンセプトを最も端的に表現した作品となっています。
米津玄師 MV「アンビリーバーズ」 - YouTube
出典:YouTube
19位:アンビリーバーズ
『アンビリーバーズ』は、米津玄師のメジャー4枚目のシングルで2015年9月2日にリリースされた曲です。MIZUNO「WAVE ENIGMA 5」CMソングに起用され、現状を打開しようともがく歌詞とは裏腹に柔らかくも印象強いメロディが特徴的です。
ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」HACHI / DUNE ft.Miku Hatsune - YouTube
出典:YouTube
18位:砂の惑星 feat.初音ミク
「砂の惑星 feat.初音ミク」は、VOCALOIDの初音ミクを取り巻く複合型イベント「マジカルミライ 2017」のテーマソングとして制作され、同イベントを記念したコンピレーションアルバムに収録、同年8月31日からは「砂の惑星 feat.初音ミク」としてデジタルシングルリリースされました。早口に韻を踏むボーカルが特徴的です。
メランコリーキッチン - YouTube
出典:YouTube
17位:メランコリーキッチン
「メランコリーキッチン」は、2014年にリリースしたアルバム「YANKEE」に収録された人気の楽曲で、カップルの心が離れたりくっついたり、別れたくなったり思いとどめたりといった恋愛模様を、キッチンを舞台に描いた作品です。
米津玄師 MV『ゴーゴー幽霊船』 - YouTube
出典:YouTube
16位:ゴーゴー幽霊船
「ゴーゴー幽霊船」は、2012年5月16日にリリースされたアルバム「diorama」に収録された楽曲で、米津玄師をデビュー当時から知っている人なら誰もが好きな楽曲です。
米津玄師の人気曲ランキングTOP15-11
ハチ MV「マトリョシカ」HACHI / MATORYOSHKA - YouTube
出典:YouTube
15位:マトリョシカ
「マトリョシカ」は、米津玄師がハチ名義でリリースした曲で、ニコニコ動画において1,000万再生を突破し「神話入り」を果たした名曲です。初音ミク、GUMI を起用し、ボーカロイド楽曲、総合2位の再生数の記録を保持し続け、ボーカロイドの代表曲として、国内外で大人気の作品となりました。
米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika - YouTube
出典:YouTube
14位:パプリカ
「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」による応援ソングとして製作された曲で、NHK『みんなのうた』2018年8月・9月の曲。2018年8月15日にソニー・ミュージックレコーズからCDリリースされ翌2019年に入ってロングヒットとなりました。
ダンス動画が投稿されるなど、子供から大人まで幅広い年代にわたる社会現象となり、第61回日本レコード大賞を受賞しました。
菅田将暉 『まちがいさがし』 - YouTube
出典:YouTube
13位:間違い探し
シンガーソングライターの米津玄師によって書かれたこの曲は、菅田と同事務所に所属する松坂桃李主演の関西テレビ制作・フジテレビ系 火曜21時ドラマ「パーフェクトワールド」の主題歌として起用された。この楽曲で菅田は歌手として『第70回NHK紅白歌合戦』に初出場した。 また、米津玄師のアルバムSTRAY SHEEPに米津玄師カバーバージョンが収録されています。
米津玄師 MV「海の幽霊」Spirits of the Sea - YouTube
出典:YouTube
12位:海の幽霊
「海の幽霊」は、デジタル配信限定シングルとしてソニー・ミュージックレコーズより2019年6月3日に各音楽配信サービスにてリリースされた曲で、五十嵐大介原作、STUDIO4℃制作の劇場アニメ『海獣の子供』の主題歌として制作されました。
幻想的なメロディに裏声と地声の使い方がうますぎて鳥肌が止まりません。
米津玄師 MV「メトロノーム」 - YouTube
出典:YouTube
11位:メトロノーム
「メトロノーム」は、2015年にリリースされたアルバム「Bremen」に収録されている人気のバラードで、大切な人を失ってしまった切なさや悲しさを歌っています。
米津玄師の人気曲ランキングTOP10-6
米津玄師 MV「ピースサイン」Kenshi Yonezu / Peace Sign - YouTube
出典:YouTube
10位:ピースサイン
「ピースサイン」は、2017年6月21日にソニー・ミュージックレコーズからシングルとしてリリースされ、読売テレビ系列アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第2期第1クールオープニングテーマとして使用されました。
熱いこのアニメに抜群にあっている熱い歌詞と疾走感あるメロディーが人気で、落ち込んだ時に背中を押してくれる応援歌として多くの支持を集めています。
米津玄師 MV「 灰色と青( +菅田将暉 )」 - YouTube
出典:YouTube
9位:「灰色と青」
「灰色と青」は、4枚目のオリジナル・アルバム「BOOTLEG」の先行リリースとして2017年10月11日より各種音楽配信サービスでリリースされ、その後11月1日にアルバムがリリースされました。
わずか24時間でMV再生回数100万回を突破したという伝説の楽曲です。
米津玄師 MV「orion」 - YouTube
出典:YouTube
8位:orion
「orion」は、NHK総合アニメ『3月のライオン』第1シリーズ第2クールエンディングテーマに起用されたことで話題になった楽曲で、米津玄師の世界観が存分に出ている温かなメロディにグッときます。
さらにライブで聴くと、その壮大な世界観に思わずうっとりしてしまいます。
DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO - YouTube
出典:YouTube
7位:打上花火
「打上花火」は、2017年8月16日にトイズファクトリーより、「DAOKO×米津玄師」名義でリリースされた人気の曲で、新房昭之監督のアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌に起用されています。
DAOKOの優しくて透き通るような歌声と米津玄師の切なくて倍音を含んだ声がとてもマッチしています。
米津玄師 MV「Flamingo」 - YouTube
出典:YouTube
6位:Flamingo
「Flamingo」は、米津にとってメジャーデビュー通算9作目のシングルで、R&B色の強いファンキーなミニマルサウンドと、時代錯誤とも言える日常語外の日本語詞を演歌風の歌唱法を折衷した先鋭的な楽曲になっています。
米津玄師の人気曲ランキングTOP5-1
米津玄師 MV「アイネクライネ」 - YouTube
出典:YouTube
5位:アイネクライネ
「アイネクライネ」は、2014年4月23日にリリースされた曲で、ライブでの演奏率は98%、JOYSOUNDによるカラオケ年間ランキングでは、総合17位にランクインしておりシングルカットされていない楽曲ですが、高い人気を誇っています。東京メトロ2014年度広告キャンペーン”Color your days.”に起用されたことでも知られています。
米津玄師 MV「LOSER」 - YouTube
出典:YouTube
4位:LOSER
「LOSER」は、米津玄師のメジャー5枚目のシングルで、2016年9月28日にリリースされた人気の楽曲です。ダンスメロディで駆け抜けていくのかと思いきや、ラップ調なテンポも織り交ぜられ、曲の緩急も新鮮で聴きごたえ抜群です。
米津玄師 MV「感電」 - YouTube
出典:YouTube
3位:感電
「感電」は、TBSテレビ金曜ドラマ『MIU404』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、楽曲は作詞、作曲を米津が自ら手がけた、ホーンセクションに端を発する軽快なファンクナンバーです。
一聴すると洒脱な曲調であるが、随所には犬や猫の鳴き声、エレクトリックなアラームなどサンプリングトラックが挿入されているあたりも注目されました。
米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika - YouTube
出典:YouTube
2位:馬と鹿
「馬と鹿」は、2019年8月12日に音楽配信サービスにて音楽配信リリースされ、同年9月11日にSME Recordsより米津の10枚目のシングルとしてフィジカルリリースされました。
TBSテレビ日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」の主題歌として作られたもので、「ラグビーワールドカップ2019」と複数のコラボレーションを果たし、音楽配信チャートで複数週に渡ってトップを保持しました。主人公が逆境の中を進んでいく様子を表現しつつ勇気を奮い立たせてくれる応援ソングです。
米津玄師 MV「Lemon」 - YouTube
出典:YouTube
1位:Lemon
「Lemon」は、メジャー通算8枚目のシングルで、リリース直後から音楽配信サービスや動画共有サービスで反響を呼び、以後長期に渡るロングヒットを記録し2018年、2019年を代表するロングヒット曲となりました。
メロディーメーカーの才能に加え、米津の哀愁あるボーカル、大切な人の死を哀悼する詞、情感溢れるアレンジが絶妙に融合して、とてつもない名曲に仕上がっています。テレビドラマ『アンナチュラル』の主題歌としても話題になりました。
22位:眼福
「眼福」は、2014年にリリースされた「YANKEE」に収録された人気の楽曲で、一番がまるまるアコギの弾き語りかと思ったらニ番でバンドっぽくなる構成が人気です。思わず涙が出そうになる米津玄師の隠れた名曲です。