広告/スポンサーリンク
表情豊かな全12曲入り

表情豊かな全12曲入り

前作「魂のゆくえ」でのNYレコーディングから一転、今作は彼らの地元京都でサポートドラマーのboboとともにプリプロを開始、その後のレコーディングもすべて国内で行われた、スリーピースのシンプルなプロダクションが感動をもたらす、表情豊かな全12曲入りのアルバムです。史上初の雑誌サイズCDとして書店流通で話題を呼んだくるりとユーミン「シャツを洗えば」、カップリングベストアルバムにも収録されている「東京レレレのレ」、先行シングル「魔法のじゅうたん」を収録しています。

7位:魂のゆくえ

さまざまな文化が混在するかのようなアルバム

さまざまな文化が混在するかのようなアルバム

『魂のゆくえ』は、くるりの8枚目のオリジナルアルバムで、オーケストラをフィーチャーした前作『ワルツを踊れ Tanz Walzer』から一転、ロックを基調としながらも、ルーツロック、ジャズ、ソウル、ブルース、エレクトロニカ等を採り入れたサウンドに仕上がっています。

6位:TEAM ROCK

「ロックチーム」くるりの意欲作

「ロックチーム」くるりの意欲作

『TEAM ROCK』は、くるりの3枚目のアルバムで、新たなロックの道を切り開く革新的アルバムです。永遠のアンセム「ワンダーフォーゲル」や、くるりの代表曲でもある名曲「ばらの花」などが収録されたサードアルバムです。おもちゃ箱をひっくり返したようなサウンドに意味深な詞をラップで歌う「TEAM ROCK」から始まり、テクノ、ギターロック、ダンスミュージック、ピアノの弾き語り、カントリーなど様々な要素を含んだ「ロックチーム」くるりの意欲作です。

くるりの人気アルバムおすすめランキングTOP5-1

5位:ワルツを踊れ Tanz Walzer

クラシック音楽からの影響を前面に押し出したアルバム

クラシック音楽からの影響を前面に押し出したアルバム

『ワルツを踊れ Tanz Walzer』は、くるりの7枚目のオリジナルアルバムで、クラシック音楽からの影響を前面に押し出したアルバムです。本作のレコーディングは、日本のロックバンドとしては初めて音楽の都、オーストリアのウィーンを中心とした地域で行なわれたことで話題になりました。

4位:THE WORLD IS MINE

オルタナティヴ・ロック色が強い作品

オルタナティヴ・ロック色が強い作品

『THE WORLD IS MINE』は、くるりの4枚目のオリジナルアルバムで、2002年3月20日にビクターエンタテインメントからリリースされました。前作『TEAM ROCK』のエレクトロニカの要素を引き継ぎつつも、Pro Toolsによるエフェクトの多用が目立ち、全体的には内省的な雰囲気のオルタナティヴ・ロック色が強い作品になっています。

3位:アンテナ

広告/スポンサーリンク
5枚目のオリジナルアルバム

5枚目のオリジナルアルバム

『アンテナ』は、くるりの5枚目のオリジナルアルバムで、2004年3月10日にリリースされました。『TEAM ROCK』から『THE WORLD IS MINE』へと続いた音楽的な折衷期に別れを告げ、「ロックバンドとしてのくるり」にフォーカスを絞ったという特徴があります。アルバムを象徴するのが、シングルカットもされている“ロックンロール”。丸みを帯びた音色のギターリフが耳に残るこの曲は、「ロックンロールの『ロール』の部分を知りたければ、THE ROLLING STONESの“BROWN SUGAR”かこれを聴け」とでも言いたくなるような名曲です。

2位:NIKKI

1960年代のUKロックをベースとしたアルバム

1960年代のUKロックをベースとしたアルバム

『NIKKI』は、くるりの6枚目のオリジナルアルバムで、クリストファー・マグワイアが脱退し、岸田繁・佐藤征史・大村達身の3人体制になった後の初アルバムで、ボーカル岸田繁の敬愛するビートルズやザ・フー、キンクスなどの1960年代のUKロックをベースとしたアルバムになっています。

1位:ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER

結成10周年を迎えた記念のベストアルバム

結成10周年を迎えた記念のベストアルバム

『ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER』は、2006年7月26日に発売されたくるりのベスト・アルバムで、2006年に結成10周年を迎えたくるりがそれまでの10年間を振り返る意味で発表したベストアルバムです。シングルA面は2006年までに発売された作品を全て網羅し、アルバム未収録となっていたB面曲、映画『リアリズムの宿』に使用されるもソフト化が行われなかった「家出娘」の初CD化、さらに初回限定盤には未発表となっていたアウトテイクをソフト化するなどと、単なるベスト・アルバムにとどまらない、レアトラック集も兼ねた作品となっています。また、単純に年代順に曲を並べるのではなく、かなり趣向を凝らした曲順になっています。

まとめ

ここまでくるりの人気アルバムおすすめランキング18選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。多国籍な音楽からシンプルな音楽まで様々なジャンルの音楽を送り出してきた「くるり」の今後のアルバムが待ち遠しくなります。

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するまとめ

coldrainの人気曲ランキング38選【最新決定版・動画付き】

coldrain(コールドレイン)は2007年に名古屋で結成した5人組ラウドロックバンドです。今回はそんなc…

maru._.wanwan / 1612 view

米倉利紀のヒット曲・人気ランキング40選!動画付き【最新決定版】

92年のデビューから今日に至るまで、スケールの大きさと繊細さを兼ね備えた表現で日本のR&Bシーンを牽引してき…

maru._.wanwan / 3218 view

Rin音の人気曲20選!名曲ランキング【最新決定版・動画付き】

1998年生まれのカリスマラッパーであり、若者世代を中心に絶大な支持を獲得しているRin音(りんね)さん。こ…

kent.n / 1278 view

小林武史のプロデュース曲32選!人気ランキング一覧【最新決定版・動画あり】

多くの名曲を手掛けてきた日本の音楽業界の超大物であ小林武史さん。今回の記事では、小林武史さんがプロデュースを…

kent.n / 6000 view

とんねるずの歌22選!人気曲ランキング【最新決定版・動画付き】

80年代をけん引してきた人気お笑いコンビのとんねるずは、「情けねえ」「ガラガラヘビがやってくる」などミリオン…

maru._.wanwan / 1445 view

TUBEの人気曲ランキング60選!名曲・動画付き【最新決定版】

夏といえばTUBE、TUBEといえば夏と言われるほど、TUBEは夏の風物詩的な存在になっています。そんなTU…

maru._.wanwan / 1876 view

イルカ(歌手)の人気曲ランキング20選!ヒット曲・代表曲【動画付き・最新決定版】

1975年発表の3枚目のシングル「なごり雪」の大ヒットで茶の間の人気者となったフォークシンガーのイルカですが…

maru._.wanwan / 2534 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ラッツ&スターのアルバム15選!人気おすすめランキング【最新決定版】

シャネルズ時代から名曲を多数リリースし、日本中を感動させたラッツ&スター。今回の記事では、ラッツ&スターのフ…

kent.n / 1847 view

lynch.の人気曲ランキング20選【最新決定版・動画付き】

愛知県名古屋市を拠点に始動した5人組のロックバンドである「lynch.(リンチ)」。今回は、そんなlynch…

maru._.wanwan / 2715 view

たま(バンド)の人気曲15選!名曲ランキング【最新決定版・動画付き】

2003年に解散した伝説のロックバンドであり、現在も多くの名曲が日本中で愛されている「たま」。この記事では、…

kent.n / 1876 view

安全地帯のアルバム30選!人気おすすめランキング【最新決定版】

安全地帯は、これまで「ワインレッドの心」や「恋の予感」など多数のヒット曲をリリースし、また、アルバムはスタジ…

maru._.wanwan / 2002 view

山根康広の人気曲ランキング30選【最新決定版・動画付き】

デビューシングル「Get Along Together」が関西を中心に有線で記録的なオンエアされると、一躍“…

maru._.wanwan / 1629 view

中島みゆきのアルバム48選!人気おすすめランキング【最新決定版】

1975年シングル「アザミ嬢のララバイ」でデビュー以来、数々のヒット曲をリリースしてきた中島みゆは、重厚な楽…

maru._.wanwan / 2347 view

松田聖子の人気曲ランキング90選【最新決定版・動画付き】

80年代のアイドル全盛期の中で最も輝いた人気アイドルである松田聖子。今回はそんな松田聖子の曲を人気順にランキ…

maru._.wanwan / 1316 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);