
日本人の男性ピアニスト30選!人気ランキング【最新決定版】
心を落ち着かせたいとき、安らぎのひと時を過ごしたいときなどにも、ピアノの音楽を聴きたくなりますよね。今回の記事では、多くの人に愛されている日本人の有名な男性ピアニスト人気ランキングをご紹介します。
園田高弘さんは、戦後の日本の音楽業界を大いに盛り上げたピアニストのひとり。生前は教育者としても活動を行い、音楽大学の教授も務めました。
ピアニスト、作曲家として自身の名を轟かせた高橋悠治さん。多くの名曲を生み出し、音楽論などの書籍の出版も積極的に行ってきた偉大な音楽家です。

4位:辻井伸行
名前:辻井伸行(つじいのぶゆき)
生年月日:1988年9月13日
出身地:東京都豊島区
職業:ピアニスト、作曲家
所属事務所:avex classics international
レーベル:avex-CLASSICS
主なリリース作品
シングル
2013年5月1日 それでも、生きてゆく(EXILE ATSUSHI&辻井伸行名義)
配信シングル
2020年3月12日 フォスター:金髪のジェニー
アルバム
2007年10月24日 debut
2009年12月30日 辻井伸行 世界が感動した奇跡のコンクール・ドキュメント
2010年3月24日 マイ・フェイヴァリット・ショパン
2010年9月15日 展覧会の絵
2011年7月27日 神様のカルテ~辻井伸行 自作集
2012年10月17日 辻井伸行 plays 花は咲く
2013年9月11日 月の光~辻井伸行 plays ドビュッシー
2014年9月24日 ラ・カンパネラ〜ヴィルトゥオーゾ・リスト!
2016年7月20日 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調/ラヴェル:夜のガスパール
2018年5月9日 グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調/ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
1988年9月13日生まれの辻井伸行さんも、世界的に活動を行っている天才ピアニスト。作曲家としても高い評価を獲得している超大物であり、音楽を通じて世界に感動を与え続けている演奏家です。
生前、ピアニストとして多くの人に親しまれた羽田健太郎さん。ピアニストとしてはもちろん、作曲家、編曲家としても活躍し、テレビドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のテーマ曲なども手掛けました。
また、テレビ出演も行い、テレビ朝日系列の人気音楽番組「題名のない音楽会21」の司会を務めたことでも有名です。
2019年8月16日、日本人男性のクラシックピアニストとしては初の日本武道館での公演を実現させた清塚信也さん。幅広い世代から親しまれている天才ピアニストであり、作曲家、編曲家、そして俳優活動など、幅広く活躍中です。

1位:久石譲
名前:久石譲(ひさいしじょう)
生年月日:1950年12月6日
出身地:長野県中野市
職業:作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト
所属事務所:ワンダーシティ
レーベル:ユニバーサルシグマ
主な受賞歴
1998年 第48回芸術選奨文部大臣新人賞 大衆芸能部門
2002年 第16回日本ゴールドディスク大賞 アニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤー
2002年 第30回アニー賞 音楽賞
2005年 第45回ACC CM FESTIVAL ベスト音楽賞
2005年 第31回ロサンゼルス映画批評家協会賞 音楽賞
2009年 第3回アジア・フィルム・アワード 作曲賞
2015年 第17回ウディネ・ファーイースト映画祭 特別功労賞
リスナーの心に残る感動的な名曲の数々を生み出してきた久石譲さん。ピアニストでもあり、自身のコンサートではピアノを担当。スタジオジブリのアニメ作品の楽曲を多数手掛けており、日本国内はもちろん、海外でも絶大な人気を獲得しています。
まとめ
今回の記事では30名の日本人の男性ピアニストをご紹介しましたが、海外の演奏家たちも含めると、まだまだ多くの男性ピアニストたちが活躍しています。ピアニストについてさらに知りたくなった人は、女性ピアニストも含め、全世界のピアニストたちをぜひチェックしてみてください。
名前:高橋悠治(たかはしゆうじ)
生年月日:1938年9月21日
出身地:東京都
職業:ピアニスト、作曲家
著書
ことばをもって音をたちきれ(1974年晶文社)
ロベルト・シューマン(1978年青土社)
水牛楽団のできるまで(1981年白水社)