
邦楽フォークソングの名曲100選!人気ランキング【最新決定版・動画付き】
60年代から70年代の音楽界を牽引してきたフォークソングは、これまで多くのフォークソング歌手により名曲が生み出されました。そこで今回は、邦楽フォークソングの名曲100選・人気ランキングを動画付きで紹介します。
あのねのね 『赤とんぼの唄』 1973年 - YouTube
出典:YouTube
葛飾にバッタを見た・なぎらけんいち - YouTube
出典:YouTube
75位:葛飾にバッタをみた/なぎら健壱
「葛飾にバッタをみた」は、1974年8月10日にリリースされた人気の楽曲で、葛飾の風景を織り交ぜながら、当時の自分の状況や気持ちをとつとつと語るスタイルの歌い方は、思わず笑ってしまいます。
小坂恭子 『想い出まくら』 1975年 - YouTube
出典:YouTube
74位:想い出まくら
「想い出まくら」は、1975年にリリースされた小坂恭子の3枚目のシングルで、130万枚(オリコンでは85万枚)を超えるヒットとなり、代表曲となりました。
なごり雪 - イルカ - YouTube
出典:YouTube
73位:なごり雪/イルカ
「なごり雪」は、伊勢正三が作詞・作曲したかぐや姫の楽曲。イルカによるカバー・バージョンが大ヒットを記録し、世代を超えて歌い継がれています。
谷村新司・堀内孝雄 「遠くで汽笛を聞きながら」 - YouTube
出典:YouTube
72位:遠くで汽笛を聞きながら/アリス
遠くで汽笛を聞きながらは、1976年9月にリリースされたアリスのシングルで、1996年の第47回NHK紅白歌合戦では、ソロとして出演した堀内が歌唱しており、2005年の第56回NHK紅白歌合戦では、アリスによるメドレーの一曲として使われています。
森田童子『ぼくたちの失敗』 1976年 - YouTube
出典:YouTube
71位:ぼくたちの失敗/森田童子
「ぼくたちの失敗」は、日本のシンガーソングライター・森田童子のシングルで、1993年にドラマ『高校教師』主題歌に起用され、CDが約90万枚を売り上げる大ヒットを記録しました。
紙ふうせん・・冬が来る前に - YouTube
出典:YouTube
70位:冬が来る前に/紙ふうせん
「冬が来る前に」は、日本のフォークグループである紙ふうせんが1977年に発表したフォークソングで、45万枚の売上を記録し、紙ふうせんの最大のヒット曲となりました。
ガロ - 学生街の喫茶店 - YouTube
出典:YouTube
69位:学生街の喫茶店/ガロ
「学生街の喫茶店」は、GARO(ガロ)の3枚目のシングルで、1972年6月20日にリリースされました。。1973年の年間ヒットチャートで第3位を記録し、同年を代表するヒット・ソングのひとつとなり、累計売上はミリオンセラーを記録しました。
あなた/小坂明子 - YouTube
出典:YouTube
68位:あなた/小坂明子
「あなた」は、小坂明子のデビューシングルで、1973年12月21日にリリースされました。小坂は16歳にして1973年の第6回ヤマハポピュラーソングコンテストに出場し、ピアノを弾きながらこの曲を歌唱してグランプリを獲得しています。
もとまろ 『サルビアの花』 1972年 - YouTube
出典:YouTube
67位:サルビアの花/もとまろ
「サルビアの花」は、相沢靖子が作詞し、早川義夫が作曲した楽曲で、この曲は同時期に同じグループも発売しており、この「もとまろ」が一番ヒットした言われています。
ビリー・バンバン - さよならをするために - YouTube
出典:YouTube
66位:さよならをするために/ビリーバンバン
「さよならをするために」は、日本テレビのテレビドラマ『3丁目4番地』の主題歌として、石坂浩二によって作詞、坂田晃一によって作曲され、ビリーバンバンによって歌われた楽曲です。
チャンピオン アリス - YouTube
出典:YouTube
65位:チャンピオン/アリス
「チャンピオン」は、1978年12月5日にリリースされた、アリスの楽曲で、14枚目のシングルです。ボクシングのベテランチャンピオンが若き挑戦者に敗れゆく姿を表現した曲で、アリスのシングルでは唯一のオリコン1位を獲得し、最大のヒット曲となりました。
岬めぐり/山本コータロー (レコーダー 見崎孝雄) - YouTube
出典:YouTube
64位:岬めぐり/山本コータロー
『岬めぐり』は、1974年にリリースされた山本コウタローとウィークエンドのファーストシングルで、オリコンシングルチャートでは最高5位を記録し、約40万枚ほど売り上げました。
巡恋歌2012 - YouTube
出典:YouTube
63位:巡恋歌/長渕剛
「巡恋歌」は、日本のシンガーソングライターである長渕剛のファーストシングルで、「巡恋歌’92」では最高位1位を獲得しており、ライブにおいてもほぼ欠かさず演奏される定番曲となっています。
雅夢 愛はかげろう - YouTube
出典:YouTube
62位:愛はかげろう/雅夢
「愛はかげろう」は、雅夢の楽曲で、デビューシングルで、1980年9月25日にテイチク・レコードからリリースされました。1980年5月開催の「第19回ヤマハポピュラーソングコンテスト」つま恋本選会・優秀曲賞受賞曲です。
ひこうき雲 - 荒井由実(松任谷由実) - YouTube
出典:YouTube
61位:ひこうき雲/荒井由実
荒井由実による1973年リリースのアルバムに収録されたこの曲は、スタジオジブリ製作・宮崎駿監督のアニメ映画『風立ちぬ』の主題歌に採用されました。爽やかな曲調とは裏腹に、ユーミンの小学生時代の同級生に筋ジストロフィーの男児がおり、彼の死をモチーフに制作されました。
邦楽フォークソングの名曲人気ランキングTOP60-41
井上陽水- 夢の中へ - YouTube
出典:YouTube
60位:夢の中へ/井上陽水
「夢の中へ」は、フォークシンガーの井上陽水が1973年にリリースしたシングルです。井上陽水のシングルとしてはオリコンチャートで初めて20位以内にランクインし、20万枚近いセールスを記録、井上にとって代表曲の一つとなりました。
結婚するって本当ですか(ダ・カーポ) - YouTube
出典:YouTube
59位:結婚するって本当ですか/ダ・カーポ
「結婚するって本当ですか」は、1974年6月1日に発売されたダ・カーポの通算4枚目のシングルで、オリコンチャートにおいてシングル売上枚数は31.2万枚を記録、ダ・カーポにとって最大のヒット曲となりました。
息子 奥田民生 - YouTube
出典:YouTube
58位:息子/奥田民生
息子は、1995年1月15日に発売された奥田民生の3枚目のシングルで、コカ・コーラCMソングに起用されました。タイトルの通り父親から息子へと向けた応援歌になっています。
高木麻早 『ひとりぼっちの部屋』 1973年 - YouTube
出典:YouTube
57位:ひとりぼっちの部屋/高木麻早
「ひとりぼっちの部屋」は、1973年5月、ヤマハ第5回ポピュラーソングコンテストで入賞、40万枚を超える売り上げとなり、ファースト・アルバム『高木麻早』と共にヒットし、オリコン新人賞受賞のきっかけとなりました。
母に捧げるバラード 海援隊 - YouTube
出典:YouTube
56位:母に捧げるバラード/海援隊
『母に捧げるバラード』は、海援隊の楽曲で、1973年発売のアルバム『望郷篇』に収録され、同年中にシングルカットされ発売されました。息子の視点から母親に対する思いを語ったこの曲は、曲中のほとんどが語り口調で語られほとんど一人芝居のような感動作です。
加藤登紀子 ♪ひとり寝の子守唄 - YouTube
出典:YouTube
55位:ひとり寝の子守歌/加藤登紀子
「ひとり寝の子守歌」は、加藤登紀子の代表曲で、獄中結婚したご主人を想って作られた曲だそうです。後に、ご主人は学生運動関連で逮捕され実刑となったのですが、マスコミは非常に騒ぎましたが、加藤登紀子さんは微動だもせずに堂々としていたそうです。
乾杯 - YouTube
出典:YouTube
54位:乾杯/長渕剛
「乾杯」は、日本のミュージシャンである長渕剛の代表曲で、オリコンチャートでは最高位1位を獲得、売り上げは77.4万枚を記録。また第30回日本レコード大賞で金賞を受賞した他、著作物の使用料の分配額上位3曲で決まるJASRAC賞を1989年から1992年にかけて4年連続で受賞しています。これは現在の方針になった1988年以降、歴代最多記録で、90年代以降は小学校の音楽の教科書にも載り、長渕剛の代表曲となりました。
バラが咲いた マイク眞木 ギター弾き語り 昭和フォークソング - YouTube
出典:YouTube
53位:バラが咲いた/マイク眞木
「バラが咲いた」は、1966年にリリースされたマイク眞木が歌ったフォークソングです。本曲のレコード・ジャケットには『日本のモダンフォークがうまれた!』とキャッチフレーズが付されていましたが、本曲のヒットが契機となって日本の音楽界にフォーク・ソングブームが広がっていくこととなります。
吉田拓郎 - 結婚しようよ - YouTube
出典:YouTube
52位:結婚しようよ/吉田拓郎
「結婚しようよ」は、日本の歌手、よしだたくろう(吉田拓郎)が1972年に発表したシングルで、それまでいわゆるアンダー・グラウンドの音楽と考えられていたフォークをメジャー・シーンに押し上げた楽曲とされています。
関連するまとめ

KANA-BOONの人気曲19選&アルバム8選をランキングで紹介【最新決定版・動画付…
KANA-BOON(カナブーン)がリリースした曲の中でファンからの人気が高い19曲、さらにヒットしたアルバム…
kent.n / 1349 view

チェッカーズの人気曲ランキング42選!名曲・ヒット曲を紹介【最新決定版・動画付き】
1980年代から1990年代前半にかけて活躍したチェッカーズは、日本の音楽シーンに大きな影響を及ぼしてきまし…
maru._.wanwan / 1720 view

サニーデイ・サービスの人気曲20選!代表曲・ヒット曲ランキング【最新決定版・動画付き…
70年代的フォーク・ロックを組み込んだノスタルジックなサウンドで人気を博したサニーデイ・サービスの曲20選!…
maru._.wanwan / 2803 view

Acid Black Cherryの人気曲ランキング30選!yasuのソロプロジェク…
ヴィジュアル系ロックバンド・Janne Da Arcのヴォーカリストyasuのソロプロジェクトとして2007…
maru._.wanwan / 1252 view

milet(歌手/ミレイ)の人気曲ランキング20選!動画付きで名曲を紹介【最新決定版…
デビューから注目を集め、現在では多くの人気の獲得している歌手のmilet(ミレイ)の曲はどれも非常に人気が高…
aquanaut369 / 1818 view

19(ジューク)のアルバム9選!人気おすすめランキング【最新決定版】
岡平健治と岩瀬敬吾によるフォークデュオの19(ジューク)は、NHK紅白歌合戦に2度出場した経験のある人気アー…
maru._.wanwan / 1626 view

BARBEE BOYSのアルバム人気おすすめランキング14選【最新決定版】
1986年に『3rd.BREAK』でブレイクし、TMネットワーク、レベッカらとともにJ-ROCKの一時代を築…
maru._.wanwan / 1944 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ORANGE RANGEの人気曲ランキング45選!名曲・ヒット曲【最新決定版・動画付…
インディーズ時代に着々と人気を集め、夏の定番曲をいくつも生み出してきたORANGE RANGE(オレンジ レ…
maru._.wanwan / 1267 view

さだまさしの名曲70選!人気曲ランキング【最新決定版・動画付き】
日本で最も多くのソロ・コンサートを行った歌手でもあり、その回数は4,400回を越えているさだまさし。今回はそ…
maru._.wanwan / 3189 view

プリンセス プリンセスのアルバム20選!人気おすすめランキング【最新決定版】
日本で最も成功した女性グループとして名を馳せたプリンセス プリンセスは、ガールズバンドのパイオニアとして80…
maru._.wanwan / 1783 view

B’zのアルバム21選!人気おすすめランキング【最新決定版】
2008年にギネス世界記録から「日本でもっともアルバムを売り上げたアーティスト」の認定を受けたロックユニット…
maru._.wanwan / 1327 view

aikoの人気曲ランキング75選【最新決定版・動画付き】
今回は、aikoの人気曲ランキング75選を動画付きで紹介します。女性目線の恋愛ソングが多くの女性からの共感を…
maru._.wanwan / 1375 view

Bank Bandのヒット曲・名曲20選!人気ランキング【最新決定版・動画付き】
環境保全を目的に設立した非営利組織「ap bank」の可能性を広げるために、音楽プロデューサーの小林武史とM…
maru._.wanwan / 1474 view

SEX MACHINEGUNSの人気アルバム12選!おすすめランキング【最新決定版】
SEX MACHINEGUNS(セックス・マシンガンズ)は、日常的な題材をユーモラスに表現した歌詞、メンバー…
maru._.wanwan / 1344 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
76位:赤とんぼの唄/あのねのね
「赤とんぼの唄」とは、あのねのねの楽曲で1枚目のシングルで、35万枚余りの売上を記録し、あのねのねとしては最大のヒットとなりました。あのねのねと親交のある嘉門タツオは、2曲共にアレンジして取り上げており、これもヒットに拍車をかけたとされています。