広告/スポンサーリンク

20位:困るのことヨ

困るのことヨ(都はるみ) Cover Song by leonchanda - YouTube

出典:YouTube

「困るのことヨ」は、1964年3月10日にリリースされたデビューシングルで、デビュー曲からすでにその抜群の歌唱力は噂になっており、都はるみ独特のこぶしは他の誰にも真似できるものではありません。

19位:川崎おどり

【神曲】 都はるみの「川崎おどり」 - YouTube

出典:YouTube

川崎踊りは、1972年、神奈川県川崎市が同県2番目の政令指定都市になったのを記念して製作された盆踊りで、1972年の川崎市の政令指定都市移行を記念して、川崎市の観光PRの一環として都はるみの歌で発表されました。同市内で行われる盆踊りの大会ではこの川崎踊りが頻繁に流れているそうです。

18位:よさこい鳴子踊り

都はるみ~よさこい鴎~ - YouTube

出典:YouTube

「よさこい鳴子踊り」は、武政英策が作詞作曲したよさこい祭りの楽曲で。都はるみが歌ったバージョンが最も有名とされています。1954年に第1回よさこい祭りを高知市で開催することになったとき、高知商工会議所の作業グループ(後のよさこい祭振興会)が花柳、若柳、藤間、坂東、山村の日舞五流派に依頼して振りつけた舞踊で、現在ではこのオリジナルのよさこい鳴子踊りを正調(せいちょう)と呼ぶそうです。

17位:光市民音頭

光市民音頭 都はるみ - YouTube

出典:YouTube

「光市民音頭」は、山口県光市の市民音頭ですが、現在では他の町との合併によりなくなったことから今ではあまり歌われる機会がなくなってしまったそうです。レアな楽曲ですが、都はるみ独特のこぶしがきいた歌い回しは今でも語り継がれています。

16位:東海音頭

ともれ 明るい原子力 ソレッ『東海音頭』唄 都はるみ - YouTube

出典:YouTube

茨城県の北部に位置する東海村は、1955年に石神村と村松村が合併したことで発足し、原子力発電所の存在で知られています。1980年に合併25周年を記念して作られたのがこの「東海音頭」で、都はるみが歌って話題になりました。

都はるみの人気曲ランキングTOP15-11

広告/スポンサーリンク

15位:ちょうおさじゃ

【都はるみ】ちょおうさじゃ【新居浜太鼓祭り】 - YouTube

出典:YouTube

「ちょおうさじゃ」は、市制70周年を記念して1973年に制作されたもので、毎年10月に開かれる「新居浜太鼓祭り」の情景を唄っています。JR新居浜駅(愛媛県新居浜市)では、2018年4月27日から新民謡「ちょおうさじゃ」を接近メロディーに採用しています。

14位:親子三代千葉おどり

親子三代千葉おどり みんなで踊ろう編 - YouTube

出典:YouTube

夏になると千葉の親子三代夏祭りは勿論のこと各地の盆踊りでも必ず踊られる名曲とされています。調子の良い祭り囃子と生きの良い掛け声が特徴で、千葉のさまざまな名所が歌詞に織り交ぜられていて四季折々の風景が目に浮かびます。

13位:花笠音頭

花笠音頭 - YouTube

出典:YouTube

「花笠音頭」は、山形県の民謡で、山形県の「母なる川」と呼ばれている最上川の流れに沿った、各地の名所名物を歌い込んだものです。日本各地の盆踊りや、運動会での出し物として、今でも日本中で幅広く聴かれる伝統的な民謡として知られています。

12位:ゆうがおの丘

1147 SC ♪ ゆうがおの丘 ☆ 都はるみ ◇ 151207 - YouTube

出典:YouTube

「ゆうがおの丘」は、1969年11月25日にリリースした都はるみ自身41枚目のシングルです。姉妹で同じ男性を好きになってしまい、男性は妹を好きになってしまったけど、妹は姉が悲しむのが辛くて、失恋した悲しみと後悔を歌った曲です。

11位:愛は花、君はその種子

1160 SC ♪ 愛は花、君はその種 ☆ 都 はるみ ◇ 151207 - YouTube

出典:YouTube

「愛は花、君はその種子」は1991年7月1日に発売された都はるみのシングルで、アニメ映画『おもひでぽろぽろ』(1991年7月公開)の主題歌として、同作の監督である高畑勲が訳詞を担当した日本語のカヴァー「愛は花、君はその種子」を歌ったものです。

都はるみの人気曲ランキングTOP10-6

10位:黒潮節

都はるみの 黒潮節 - YouTube

出典:YouTube

「黒潮節」は、昭和46年の黒潮国体に合わせて発表された人気の楽曲で、軍歌「流砂の護り」の替歌で今なお観光バスの中ではよく歌われる紀州名所巡りの大ヒット曲となっています。

9位:涙の連絡船

【涙の連絡船】 都はるみ/島津亜矢 - YouTube

出典:YouTube

「涙の連絡船」は、1965年10月5日に発売された都はるみの11枚目のシングルです。都はるみにとって前年に発売された『アンコ椿は恋の花』以来2作目となるミリオンセラーとなり、都は本楽曲で1965年の「第16回NHK紅白歌合戦」に紅白初出場を果たした記念すべき楽曲です。

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するキーワード

関連する記事

坂本冬美の学歴!出身大学・高校・中学・小学校まとめ

坂本冬美さんは、演歌歌手として不動の地位を築いています。学生の頃はおてんばな女の子だったようで、現在の姿から…

さくら / 57 view

竜鉄也のヒット曲・人気ランキング9選【最新決定版・動画付き】

1974年に出した「奥飛騨慕情」が大ヒットして、1981年度の日本音楽著作権賞を受賞した竜鉄也。今回はそんな…

maru._.wanwan / 43 view

五木ひろしの嫁と子供!和由布子との結婚・現在の年齢も総まとめ

演歌歌手として現在でも第一線で活躍する五木ひろしさんですが、現在は結婚して子供もいます。 そこで今回は、五…

sumichel / 126 view

伍代夏子の歌40選!人気ヒット曲ランキング【最新決定版・動画付き】

私生活では杉良太郎とのおしどりぶりが話題になり、演歌歌手としてはこれまで「忍ぶ雨」や「ひとり酒」「鳴門海峡」…

maru._.wanwan / 72 view

森光子とジャニーズや東山紀之の関係は?養子縁組の噂もまとめ

ジャニーズをこよなく愛し、所属するアイドルたちの面倒をみていたことでも知られる森光子さんですが、中でも東山紀…

passpi / 55 view

三山ひろしの身長・父親と母親など家族!学歴も総まとめ

演歌歌手である三山ひろしさんの身長等プロフィールや生い立ち、さらに父親や家族などまとめてご紹介したす。。三山…

さくら / 72 view

氷川きよしの学歴!出身高校・中学・小学校まとめ

演歌界の貴公子を呼ばれていた氷川きよしさんですが、その学生時代も注目されています。今回はそんな、氷川きよしさ…

さくら / 60 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

西田あいの本名と年齢は?実家や家族(父親/母親/姉/弟)も総まとめ

明るい歌声と可愛いルックスから演歌アイドルとして人気を博す西田あいさんですが、実家や家族にも注目が集まってい…

sumichel / 124 view

杜このみの年齢!義足とは?病気と引退についてもまとめ

演歌歌手の杜このみさんは「イロカワ演歌」=色っぽくてかわいいことを宣言され今、とても注目されている演歌歌手で…

さくら / 186 view

冠二郎の現在や死因!病気は脳梗塞?ワクチン?晩年や年収も総まとめ

ネオ演歌の第一人者として知られている冠二郎。彼は2024年1月に死去したことがわかっていますが、晩年はどうし…

aquanaut369 / 62 view

八代亜紀の現在と死因!死去と脳梗塞や膠原病まとめ

2023年12月30日に73歳で亡くなった歌手・八代亜紀の病気と現在までの闘病生活、死後の情報をまとめました…

Luccy / 39 view

田中あいみ (演歌歌手)の学歴!出身大学・高校・中学・小学校まとめ

2022年のレコード大賞で最優秀新人賞を受賞した田中あいみさんは現役大学生です。 京都在住の現役女子大生演…

さくら / 70 view

三山ひろしと嫁・中村洋子の結婚や子供!馴れ初めも紹介

ビタミンボイスで知られる演歌歌手・三山ひろしと、嫁の中村洋子の結婚・子供についてまとめました。出会いから結婚…

Luccy / 85 view

鳥羽一郎の実家と家族!父親と母親・兄弟まとめ

長年演歌歌手として活躍している鳥羽一郎。彼はデビューからすぐに人気を集めましたが、一体どんな家庭で育ったので…

aquanaut369 / 98 view

広告/スポンサーリンク

アクセスランキング

人気記事ランキング

広告/スポンサーリンク