
ALI PROJECT(アリプロ)の人気曲ランキング45選【最新決定版・動画付き】
1992年のメジャーデビューから、クラシックやゴシック、プログレを昇華し、唯一無二の世界観を作り上げてきたALI PROJECTは、これまで数々の名曲を生み出してきました。今回は、ALI PROJECTの人気曲ランキング45選を紹介します。これを見れば、かっこいい名曲が見つかります。
Ali project - 戦争と平和 - Sensou To Heiwa LIVE - YouTube
出典:YouTube
ALI PROJECTの人気曲ランキングTOP25-21
『白堊病棟』 歌:巡音ルカ - YouTube
出典:YouTube
25位:白堊病棟
「白堊病棟」は、2006年にテレビ東京系列で放送されていたアニメ「.hack//Roots」の挿入歌で、ALI PROJECTの5枚目のベスト・アルバムの8曲目に収録されています。
薔薇獄乙女 - YouTube
出典:YouTube
24位:薔薇獄乙女
「薔薇獄乙女」は、ALI PROJECTの18枚目のシングルとして2006年12月6日にリリースされています。テレビアニメ『ローゼンメイデンオーベルテューレ』オープニングテーマで、甘い夢を見せて激しく戸惑う彼女の心情を歌っています。
Ali Project - 未来のイヴ - Mirai No Eve LIVE - YouTube
出典:YouTube
23位:未来のイヴ
「未來のイヴ」は、ALI PROJECTの11枚目のシングルとして2003年11月5日にリリースされた「月蝕グランギニョル」のカップリングナンバーで、テレビアニメ『AVENGER』エンディングテーマに起用されました。
ALI PROJECT - 六道輪廻サバイバル (RokudōRinne Survival) - YouTube
出典:YouTube
22位:六道輪廻サバイバル
「六道輪廻サバイバル」は、ALI PROJECTの9作目(インディーズから通算)のオリジナルアルバム「Psychedelic Insanity」に収録されている楽曲です。六道輪廻とは魂が修行し続けるといった意味で、結局あの世に行っても現世にいてもずっと苦しい修行なのだという意味がこめられています。
ALI PROJECT - 乙女の祈り (Otome no Inori, Maiden’s Prayer) - YouTube
出典:YouTube
21位:乙女の祈り
「乙女の祈り」は、ALI PROJECTの4枚目のアルバム「Noblerot」に収録されている楽曲で、恋愛や無常観について思い悩む少女を歌っています。影のある歌詞とメランコリックなメロディが絶妙にコラボした名曲です。
ALI PROJECTの人気曲ランキングTOP20-16
月蝕グランギニョル - YouTube
出典:YouTube
20位:月蝕グランギニョル
「月蝕グランギニョル」は、ALI PROJECTの11枚目のシングルとして2003年11月5日にリリースされました。テレビアニメ『AVENGER』のオープニング・エンディングテーマで、最初からかなりの激しさが特徴です。
ALI PROJECT 「コトダマ」 発売後CM - YouTube
出典:YouTube
19位:コトダマ
「コトダマ」は、ALI PROJECTの21枚目のシングルとして2008年1月23日にリリースされた曲です。テレビアニメ『シゴフミ』のオープニングテーマになっています。次作「わが﨟たし悪の華」と同様にレオポルド・ゴドフスキー作曲の「ピアノ・ソナタ ホ短調 第1楽章」の旋律が引用されています。
ALI PROJECT --- Waga Routashi Aku no Hana (わが臈たし悪の華) - YouTube
出典:YouTube
18位:わが﨟たし悪の華
「わが﨟たし悪の華」は、2008年7月30日にリリースしたALI PROJECTの22作目のシングルです。テレビアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュR2』の第2クールエンディングテーマ曲として第13話(2008年7月)より起用されています。
Ali Project 勇侠青春謳 - Yuukyou Seishunka LIVE - YouTube
出典:YouTube
17位:勇侠青春謳
「勇侠青春謳」は、ALI PROJECTの17枚目のシングルで、2006年10月25日にリリースされた、MBS・TBS系アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』前期エンディングテーマです。軍歌っぽい曲で、自分を奮い立たせている感じの歌と曲調が特徴です。
Ali Project 阿修羅姫 - Ashura Hime LIVE - YouTube
出典:YouTube
16位:阿修羅姫
「阿修羅姫」は、2005年6月8日にリリースしたALI PROJECTの14作目のシングルです。テレビ東京系アニメ『舞-HiME』のPlayStation 2用ゲーム「舞-HiME 運命の系統樹」のオープニングテーマに起用されています。
ALI PROJECTの人気曲ランキングTOP15-11
NOIR ノンクレジットOP コッペリアの柩(2001年アニメ) - YouTube
出典:YouTube
15位:コッペリアの柩
「コッペリアの柩」は、ALI PROJECTの10枚目のシングルで、2001年5月23日にリリースされた、テレビアニメ『ノワール』のオープニングテーマです。ラスト部分では武満徹が作曲した「ノスタルジア ―アンドレイ・タルコフスキーの追憶に―」が引用されています。
君がため、惜しからざりし命さへ - YouTube
出典:YouTube
14位:君がため、惜しからざりし命さへ
「君がため、惜しからざりし命さへ」は、ALI PROJECTの4枚目のベストアルバム「薔薇架刑」に収録されている楽曲で、シングル『阿修羅姫』のアップリングナンバーです。
ALI PROJECT - 亡国覚醒カタルシス (Boukoku Kakusei Catharsis) - YouTube
出典:YouTube
13位:亡圀覚醒カタルシス
「亡圀覚醒カタルシス」は、ALI PROJECTの16枚目のシングルとして2006年5月24日にリリースされた人気ナンバーです。テレビ東京系テレビアニメ『.hack//Roots』エンディングテーマに起用された、完成度の高い名曲となっています
Ali Project - Ryuukou Sekai Sub. Español - YouTube
出典:YouTube
12位:リュウコウセカイ
「リュウコウセカイ」は、ALI PROJECTの14枚目のオリジナルアルバムに収録されている楽曲で、「どこの世界にも競争があり、それに勝とうとすると自分の身を滅ぼしていく」そんな内容の曲です。
ALI PROJECT - 地獄の季節 (Jigoku no Kisetsu, Hell’s Season) - YouTube
出典:YouTube
11位:地獄の季節
「地獄の季節」は、2003年12月3日にリリースされた、アニメ『AVENGER』のオリジナルサウンドトラックに収録されています。アニメ最終回のエンディングテーマに起用されている曲で、サビ部分でエドヴァルド・グリーグ作曲の『ペール・ギュント』第1組曲から「山の魔王の宮殿にて」の一部が引用されています。
ALI PROJECTの人気曲ランキングTOP10-6
ALI PROJECT - KING KNIGHT - YouTube
出典:YouTube
10位:KING KNIGHT
「KING KNIGHT」は、テレビ東京系列で放送されていた日本のテレビアニメ「.hack//Roots」のエンディングてーまに起用された楽曲で、ソフトバンクのCMでおなじみのバレエ曲、ロミオとジュリエット「モンタギュー家とキャピュレット家」の曲調から始まります。
Ali Project 暗黒サイケデリック - Ankoku Psychedelic LIVE - YouTube
出典:YouTube
9位:暗黒サイケデリック
「暗黒サイケデリック」は、ALI PROJECTの9作目のオリジナルアルバムである「Psychedelic Insanity」に収録されている楽曲です。2009年3月4日に稼動したコナミデジタルエンタテインメントの音楽ゲーム『pop’n music 17 THE MOVIE』にてジャンル「アリプロ2」で収録されました。PSP版『pop’n music portable』にもジャンル「暗黒サイケデリック」として収録されています。
ALI PROJECT - 北京LOVERS - Peishin LOVERS (Peking szerelmesei) magyar felirattal - YouTube
出典:YouTube
8位:北京LOVERS
「北京LOVERS」は、ALI PROJECTの7枚目のオリジナルアルバム「Dilettante」に収録されている楽曲で、サビの部分は比較的激しく、それ以外の部分は比較的穏やかなのが特徴的な楽曲です。
[Official Video] ALI PROJECT - Kyomu Densen - 凶夢伝染 - YouTube
出典:YouTube
7位:凶夢伝染
「凶夢伝染」は、ALI PROJECTの29枚目のシングルとして2012年1月25日にリリースされました。テレビアニメ『Another』のオープニングテーマに起用されました。不気味さや恐怖だけではなく、最後には生きることへの希望も歌われています。
【TVアニメ「八男って、それはないでしょう!」OPテーマ】デーモン閣下×宝野アリカ(ALI PROJECT) / 「時空の迷い人」Music Video (short ver.) - YouTube
出典:YouTube
6位:時空の迷い人
悪魔・デーモン閣下と闇の女王・宝野アリカ夢の競演による楽曲で、TVアニメ『八男って、それはないでしょう!』OPテーマに起用されました。非の打ち所がない歌唱力で、曲調が壮大なシンフォニックメタルなのも、彼らのイメージにぴったりです。
ALI PROJECTの人気曲ランキングTOP5-1
関連するキーワード
関連する記事

エレファントカシマシのアルバム26選!おすすめ人気ランキング【最新決定版】
聴く人に元気を与えることができる名曲「今宵の月のように」「悲しみの果て」などをリリースした人気ロックバンド「…
kent.n / 81 view

GLAYのアルバム26選!人気おすすめランキング【最新決定版】
日本の音楽シーンを牽引するトップランナーとして圧倒的な人気を博してきたGLAY。今回はそんなGLAYのアルバ…
maru._.wanwan / 75 view

オフコースのアルバム20選!人気おすすめランキング【最新決定版】
オフコースは、1967年から1989年2月26日まで活動したフォークバンドです。今回はそんなオフコースのアル…
maru._.wanwan / 139 view

イルカ(歌手)の人気曲ランキング20選!ヒット曲・代表曲【動画付き・最新決定版】
1975年発表の3枚目のシングル「なごり雪」の大ヒットで茶の間の人気者となったフォークシンガーのイルカですが…
maru._.wanwan / 150 view

フジファブリックのアルバム18選!人気おすすめランキング【最新決定版】
2000年に結成され、現在も大活躍中のフジファブリック。多くのファンたちを盛り上げてきた超大物ロックバンドで…
kent.n / 76 view

coldrainのアルバム9選!人気おすすめランキング【最新決定版】
名古屋発のラウドロック・バンドであるcoldrain(コールドレイン)は、今最も注目を集めているバンドのひと…
maru._.wanwan / 93 view

郷ひろみの人気曲ランキング45選【最新決定版・動画付き】
高音ヴォイスと端正な顔立ちで人気を呼び、西城秀樹・野口五郎とともに“新御三家”として時代を牽引してきた郷ひろ…
maru._.wanwan / 113 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

プリンセス プリンセスのヒット曲60選!人気ランキング【最新決定版・動画付き】
今回は、プリンセス プリンセスの人気曲ランキング60選を動画付きで紹介します。ガールズバンドのパイオニアとし…
maru._.wanwan / 161 view

マカロニえんぴつの人気曲29選!名曲ランキング【最新決定版・動画あり】
今回の記事では、人気ロックバンドのマカロニえんぴつのメンバー人気ランキングを大公開!同時に、マカロニえんぴつ…
kent.n / 92 view

ユニコーン(バンド)の名曲!人気曲ランキング45選【最新決定版・動画付き】
1980年代から1990年代にかけてのバンドシーンを牽引してきたユニコーンは、これまで「大迷惑」「ブルース」…
maru._.wanwan / 56 view

松山千春の人気曲ランキングTOP70!有名な名曲【最新決定版・動画付き】
今回は、松山千春の人気曲ランキングTOP70を動画付きで紹介します。北海道足寄郡足寄町出身で日本のトップフォ…
maru._.wanwan / 92 view

森山直太朗の人気曲30選!名曲ランキング【最新決定版・動画あり】
音楽を通じて人の心を癒し、感動を与えてきたシンガーソングライターの森山直太朗さん。今回の記事では、森山直太朗…
kent.n / 49 view

プリンセス プリンセスのアルバム20選!人気おすすめランキング【最新決定版】
日本で最も成功した女性グループとして名を馳せたプリンセス プリンセスは、ガールズバンドのパイオニアとして80…
maru._.wanwan / 57 view

高橋優の人気アルバム9選!おすすめランキング【最新決定版】
幅広い世代の音楽ファンたちに愛され続けている大物シンガーソングライターの高橋優さん。今までに高橋優さんがリリ…
kent.n / 45 view
アクセスランキング
人気記事ランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
26位:戦争と平和
「戦争と平和」は、ALI PROJECTのアルバム「EROTIC&HERETIC」に収録されている楽曲で、サビはJ.S.バッハの「小フーガト短調」がモチーフになっています。戦争中でも愛は人々を救うことができるという深い内容になっています。