
ENDRECHERI(堂本剛)の人気曲ランキング35選【最新決定版・動画付き】
ENDRECHERI(エンドリケリー)は、様々なプロジェクトネームで活動をしてきた堂本剛が2017年に、集大成として始動させたプロジェクトです。今回はそんなENDRECHERIの曲を人気順にランキング形式で紹介します。
ENDRECHERIの人気曲ランキングTOP15-11
出典:YouTube
出典:YouTube
14位:PINK
「PINK」とは、堂本剛の2枚目のアルバム収録されている楽曲です。『僕らの音楽』で披露。マイナーなメロディに対して、歌詞は比較的前向きになっている。堂本自身思い入れがある曲で近年のライブでは「街」とセットで歌われることが多い曲です。
出典:YouTube
13位:kurikaesu 春
「kurikaesu 春」は、「Kurikaesu 春」は、244 ENDLI-x名義の1枚目シングルとして発売した堂本剛の通算6枚目のシングルです。アルバムにも未収録なため、ファンの間でも隠れた名曲と言われています。
出典:YouTube
12位:Panic Disorder
「Panic Disorder」は、堂本剛の1枚目のオリジナルアルバム「ROSSO E AZZURRO」に収録されている楽曲です。自分の発症したパニック障害(PD)について歌った曲に仕上がっています。
出典:YouTube
11位:空~美しい我の空~
「空~美しい我の空~」は、2009年4月10日に発売された堂本剛の通算7枚目のシングルです。故郷の奈良の空をテーマに描いたバラードで、雅楽師の東儀秀樹が関わっている名曲です。
ENDRECHERIの人気曲ランキングTOP10-6
出典:YouTube
10位:RAIN
「RAIN」は、2009年9月9日リリースされた堂本剛の3枚目のシングルで、堂本剛関連のソロシングルとしては、通算8作目となります。堂本剛ソロシングル関連では、2作連続通算7作目のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。
出典:YouTube
9位:縁を結いて
「縁を結いて」は、「縁を結いて」(えにをゆいて)は、2011年4月6日にリリースされた堂本剛の4枚目のシングルで、堂本剛関連のソロシングルとしては、通算9作目となります。日本テレビ系列『スッキリ!!』2011年4月度エンディング・テーマ。また、2012年3月20日から2017年3月19日まで近畿日本鉄道が運行する近鉄特急の発車メロディに使用されています。
出典:YouTube
8位:The Rainbow Starは、ENDLICHERI☆ENDLICHERI名義の2枚目シングルとして発売した堂本剛の通算4枚目のシングルです。日本テレビ系音楽番組『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』6月度オープニングテーマに使用されました。
出典:YouTube
7位:Nijiの詩
「Nijiの詩」は、堂本剛の5枚目(通算10作目)のシングルで、2011年9月7日にSHAMANIPPONから発売されました。タイアップとしてテレビ朝日系列『お願い!ランキング』2011年9月度エンディングテーマに使用されました。
出典:YouTube
6位:街
『街』は、2002年5月29日に発売した堂本剛の1枚目のシングルです。自身主演のTBS系金曜ドラマ『夢のカリフォルニア』主題歌で、オリコン週間シングルランキングにおいて初週16.3万枚を売り上げ首位を獲得し、27.2万枚のセールスを記録しました。
ENDRECHERIの人気曲ランキングTOP5-1
出典:YouTube
5位:瞬き
「瞬き」は、堂本剛の通算11枚目のシングルで、2013年9月11日にSHAMANIPPONより発売されました。タイアップとして自身が主演するTBS系テレビドラマ『天魔さんがゆく』の主題歌および劇中音楽に使用されました。
出典:YouTube
4位:ORIGINAL COLOR
「ORIGINAL COLOR」は、作詞作曲は堂本剛が自ら行っています。タイアップとして自身主演のTBS系金曜ドラマ『ホームドラマ!』主題歌に起用されました。
出典:YouTube
3位:LOVE VS. LOVE
「LOVE VS. LOVE」は、2022年5月29日にリリースしたシングルです。ファンからは「剛君の声は、本当に神様からのギフト」「素晴らしい曲」など多くのファンから支持を集めています。
出典:YouTube
2位:ソメイヨシノ
「ソメイヨシノ」ENDLICHERI☆ENDLICHERI名義の1枚目シングルとして発売した堂本剛の通算3枚目のシングルです。堂本剛が、アーティスト名「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」(エンドリケリー・エンドリケリー)と称し発表された初めてのシングルで、2006年2月13日付のオリコンチャートで初週12.0万枚を売り上げ、初登場1位を獲得しました。
出典:YouTube
1位:FUNKがだしたいんだどしても
「FUNKがだしたいんだどしても」2014年開催のライブツアー「FUNK詩謡夏乱私」にて初披露された曲で、タイトル中の「どしても」は、「どうしても」を捲ったような言い方であり、込み上げた気持ちを表現しています。
まとめ
ここまでENDRECHERIの人気曲ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は「FUNKがだしたいんだどしても」でした。みなさんもここで紹介した曲をチェックしてみてはいかがでしょうか。
関連するキーワード
関連するまとめ

真心ブラザーズの名曲30選!代表曲・人気ランキング【最新決定版・動画付き】
ロック、ソウル、ファンク、パンクなどの要素を合わせた独特の世界観で魅了する真心ブラザーズは、これまで数々の名…
maru._.wanwan / 3826 view

克美しげるのヒット曲・人気ランキング30選【最新決定版・動画付き】
現役歌手にして殺人の加害者になるという日本芸能史上、前代未聞の事件を起こした克美しげる。今回はそんな克美しげ…
maru._.wanwan / 1465 view

凛として時雨のアルバム9選!人気おすすめランキング【最新決定版】
日本のスリーピースロックバンドの「凛として時雨」は、男女のハイトーン・ツイン・ヴォーカルを軸に、切迫感あふれ…
maru._.wanwan / 1273 view

洋画ヘヴィメタルの名曲100選!人気おすすめランキング【最新決定版・動画付き】
音楽形態のひとつで、ヘヴィメタルは、ハードロックの延長線上にあり、1960年代末から1970年代の初頭にかけ…
maru._.wanwan / 2239 view

飛内将大が作曲した代表曲・人気ランキング30選【最新決定版・動画付き】
卓逸的な作曲センスで年間300曲以上もの楽曲を生み出す類希な才能を持つクリエイター飛内将大。今回はそんな飛内…
maru._.wanwan / 2130 view

ZONEの人気曲32選!名曲ランキング【最新決定版】
2000年代を代表するガールズバンドのZONE(ゾーン)は、活動中に数多くのヒット曲をリリース。この記事では…
kent.n / 1713 view

B’zの人気曲ランキング100選【最新決定版・動画付き】
1988年に衝撃的なデビュー果たしたB’z(ビーズ)は、今もなお色あせることなく走り続けています。そこで今回…
maru._.wanwan / 1720 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本・邦楽ラウドロックの人気曲ランキング40選【最新決定版・動画付き】
ハードロックやヘヴィメタルに近い音楽性を持つラウドロックは、激しく力強いバンドサウンドをシンプルに演奏するの…
maru._.wanwan / 1384 view

米倉利紀のヒット曲・人気ランキング40選!動画付き【最新決定版】
92年のデビューから今日に至るまで、スケールの大きさと繊細さを兼ね備えた表現で日本のR&Bシーンを牽引してき…
maru._.wanwan / 3213 view

Da-iCEの人気曲12選!名曲ランキング【最新決定版・動画あり】
爽快な楽曲やノリノリのダンスミュージックなど、多くのヒット曲をリリースしてきたダンス&ボーカルグループのDa…
kent.n / 2098 view

海外・洋楽ラウドロックの人気曲ランキング30選【最新決定版・動画付き】
ラウドロックとはロックのサブジャンルの一つで、ハードコア、ヘヴィメタルの流れを汲みつつ、そこに新しい要素が加…
maru._.wanwan / 1476 view

SIRUPの人気曲ランキング15選【最新決定版・動画付き】
アーティストコレクティブ・Soulflexのボーカリストとしても活動しているSIRUP(シラップ)は、これま…
maru._.wanwan / 1005 view

KANA-BOONの人気曲19選&アルバム8選をランキングで紹介【最新決定版・動画付…
KANA-BOON(カナブーン)がリリースした曲の中でファンからの人気が高い19曲、さらにヒットしたアルバム…
kent.n / 1628 view

凛として時雨の人気曲ランキング45選【最新決定版・動画付き】
男女のハイトーン・ツイン・ヴォーカルを軸に切迫感あふれる爆音サウンドや独特の詞世界で注目を浴びた「凛として時…
maru._.wanwan / 1258 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
15位:空が泣くから
「空が泣くから」は、2007年2月7日にリリースしたENDLICHERI☆ENDLICHERI名義の3枚目シングルとして発売した堂本剛の通算5枚目のシングルです。静かな世界観で描かれた楽曲です。