広告/スポンサーリンク

出典:YouTube

11位:ラッパと娘

「ラッパと娘」は、昭和14年帝劇のステージ「グリーン・シャドウ」のステージで笠置シズ子がスウィングバンドのリーダー斉藤広義のトランペットソロの掛け合いで歌ったかなり鮮烈な作品です。「パトジズ・デジドダー」とノリノリのスキャットにトランペットの哀調あふれる絶叫が入り乱れ、戦前のジャズとは思えない斬新さが話題になりました。

服部良一の代表曲・人気ランキングTOP10-6

出典:YouTube

10位:胸の振り子

「胸の振り子」は、1947年(昭和22年)に発表された服部良一の代表曲のひとつです。”知る人ぞ知る”名曲で、発表された当時より、永い時を経て、ミュージシャンや一部の音楽好きの人の間に広がってきた”隠れスタンダード”とも言われています。

出典:YouTube

9位:一杯のコーヒーから

「一杯のコーヒーから」は、1939年(昭和14年)3月20日にコロムビアレコードから発売された流行歌で、曲調は、この時代には珍しくジャズ調のモダンな歌として話題になりました。ラジオ番組「こんにちは青空たのしです」のテーマ曲に使用されました。

出典:YouTube

8位:明日の運命

「明日の運命」は、1941年(昭和16年)にコロムビアから発売された、霧島昇と渡辺はま子のデュエットによる歌謡曲です。東映映画「上海の月」主題歌に使用されたこの曲は、後年、中国本土や台湾などの中華圏では同じメロディのまま詩を変えて「希望在明天」や「詩情恋夢」などの曲名で歌い継がれています。

出典:YouTube

7位:蘇州夜曲

「蘇州夜曲」は、李香蘭(山口淑子)の歌唱を前提に作られ、李香蘭主演の映画「支那の夜」(1940年(昭和15年)6月公開)の劇中歌として発表された服部良一の代表作のひとつです。美空ひばり、雪村いづみ、石川さゆり、香西かおり、平原綾香、夏川りみ、UA(ウーア)など、現代まで数多くのアーティストによってカバーされています。

出典:YouTube

6位:東京の屋根の下

「東京の屋根の下」は、1948年に発売された楽曲で、タイトルは1930年のフランス映画「巴里の屋根の下」並びにその主題歌「パリの屋根の下」を参考にしたものです。、貧しく若いカップルがデートで東京見物をする歌詞の内容は1947年公開の映画「素晴らしき日曜日」(監督:黒澤明)をイメージさせるものでした。

服部良一の代表曲・人気ランキングTOP5-1

出典:YouTube

5位:買い物ブギー

「買物ブギー」は、1950年6月15日にリリースされた曲で、1949年(昭和24年)の日劇ショー(サンデー毎日主催)のために作られたと言われています。歌詞すべてが大阪弁であり、軽快なテンポで40品目の品物を歌い並べ「オッサン、オッサン」と連呼するなど斬新な内容で、いわゆる「立て板に水」の能弁を主題とするやり方は、洋の東西を問わず、特に日本では歌舞伎、落語、講談などの古典芸能から屋台の口上にまで多く見られる。服部はそれをブギにアレンジ、笠置が表現しています。

出典:YouTube

4位:銀座カンカン娘

「銀座カンカン娘」は、東宝が配給、新東宝が製作した日本映画、またその主題歌です。1949年4月にビクターレコードから発売。当時のレコード売上は50万枚を記録。1968年時点での累計売上は85万枚の大ヒットとなりました。2012年10月31日からは、東京地下鉄(東京メトロ)銀座駅の銀座線ホームで発車メロディとして使用されています。

出典:YouTube

3位:別れのブルース

「別れのブルース」は、1937年(昭和12年)に発表された、日本でブルースを広く大衆に知らしめた名曲です。1960年(昭和35年)に開催された服部の作曲生活40年を祝う「シルバーコンサート」や、1967年(昭和42年)に開催された「還暦記念コンサート」で披露された。また、1992年(平成4年)に開催された服部の作曲生活70年を祝う「服部良一音楽祭’92」でも憂歌団によって披露されています。

広告/スポンサーリンク

出典:YouTube

2位:東京ブギウギ

「東京ブギウギ」とは、鈴木勝の作詞、服部良一の作曲、笠置シヅ子の歌唱により、1947年発表されてヒットしたブギのリズムによる日本の歌謡曲で、終戦直後の日本を象徴する曲として人気を博しました。この歌は、美空ひばりや雪村いづみを始め、多くの歌手によってカバーされ続けている。なお、Jリーグ・FC東京の試合において、得点後にサポーターによっても歌われています。

出典:YouTube

1位:青い山脈

「青い山脈」は、石坂洋次郎原作の日本映画『青い山脈』の主題歌として1949年に発表された曲で、長年にわたって世代を問わず支持され、発売から40年経った1989年にNHKが放映した『昭和の歌・心に残る歌200』においても第1位となっています。

まとめ

ここまで服部良一の代表曲・人気ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。1位は、青い山脈でした。みなさんもここで紹介した服部良一の代表曲をチェックしてみてはいかがでしょうか。

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するキーワード

関連する記事

ELLEGARDENの人気曲ランキング45選!名曲・ヒット曲【最新決定版・動画付き】

今回は、ELLEGARDEN(エルレガーデン)の人気曲ランキング45選を動画付きで紹介します。ELLEGAR…

maru._.wanwan / 122 view

ウルフルズの人気曲26選!名曲ランキング【最新決定版】

聴く人たちに生きる力を与えてくれる名曲を多数リリースしてきた大人気ロックバンド「ウルフルズ」。幅広い世代から…

kent.n / 124 view

スピッツの名曲・人気曲ランキング75選【最新決定版・動画付き】

今回は、スピッツの人気曲ランキング75選を動画付きで紹介します。1991年にメジャー・デビューを果たし、19…

maru._.wanwan / 150 view

BiSHの人気曲ランキング70選!ヒット曲・名曲も多数【最新決定版・動画付き】

「楽器を持たないパンクバンド」というキャッチフレーズでavexからメジャーデビューを果たした人気グループ「B…

maru._.wanwan / 130 view

CHAGE and ASKAの人気曲ランキング70選【最新決定版・動画付き】

数多くのヒット曲を生み出し、日本を代表する男性ユニットと言われているCHAGE and ASKA(チャゲ ア…

maru._.wanwan / 331 view

ARB(バンド)の代表曲!人気ヒット曲ランキング15選【最新決定版】

1980年代にめんたいロックの第二世代として注目を浴び、戦争や労働者、社会の在り方などを主題においた曲を数多…

maru._.wanwan / 222 view

鈴木雅之の人気曲ランキング40選!名曲・ヒット曲を紹介【最新決定版・動画付き】

元ラッツ&スターのリーダーである鈴木雅之は、日本が誇るソウルシンガーとして、歌声から情景を映し出せる数少ない…

maru._.wanwan / 226 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

X JAPANのアルバム20選!人気おすすめランキング【最新決定版】

2003年にHMVによる日本史上最高のトップポップアーティスト100に選ばれたX JAPAN。今回はそんなX…

maru._.wanwan / 166 view

ENDRECHERI(堂本剛)の人気曲ランキング35選【最新決定版・動画付き】

ENDRECHERI(エンドリケリー)は、様々なプロジェクトネームで活動をしてきた堂本剛が2017年に、集大…

maru._.wanwan / 110 view

渡辺美里のアルバム30選!人気おすすめランキング【最新決定版】

80年代から90年代において、日本の音楽シーンを牽引してきた渡辺美里は、アルバムも多くの人気を集め、9作品が…

maru._.wanwan / 142 view

ANARCHY(ラッパー)の人気曲ランキング18選!ヒット曲を紹介【最新決定版】

自らの生い立ちを生々しく綴ったリリックを、エモーショナルにラップするスタイルによって、ジャパニーズヒップホッ…

maru._.wanwan / 198 view

大橋純子のヒット曲・人気ランキング30選!歌唱力抜群【最新決定版・動画付き】

張りのあるダイナミックな歌唱力で多くのファンを魅了してきた大橋純子。今回はそんな大橋純子のヒット曲を人気順に…

maru._.wanwan / 242 view

ゲスの極み乙女。の人気曲ランキングTOP50【最新決定版・動画付き】

ゲスの極み乙女。の曲は一度聴いたらどハマりするとされ、これまで多くの人気曲を生み出してきました。そこで今回は…

maru._.wanwan / 248 view

Laputa(バンド)の代表曲15選・人気ランキング【最新決定版・動画付き】

黒夢とともに名古屋ビジュアル・シーン創成期を形成したロック・バンドである「Laputa(ラピュータ)」。今回…

maru._.wanwan / 121 view

広告/スポンサーリンク

アクセスランキング

人気記事ランキング

広告/スポンサーリンク