広告/スポンサーリンク

BRAHMANとは

「BRAHMAN(ブラフマン)」は、1995年に結成された日本のロックバンドです。
メロディック・ハードコアやパンク、ロックと民族音楽を合わせたミクスチャー・サウンドが特徴で、日本をはじめ世界各国でライブを開催しています。

1996年にミニアルバム「Grope Our Way」でインディーズデビューし、その後トイズファクトリーと契約を結んで1999年にシングル「deep/arrival time」をリリースしてメジャーデビューを果たしました。

Arrival Time - YouTube

出典:YouTube

BRAHMANのメンバー

ボーカル:TOSHI-LOW
TOSHI-LOW(トシロウ)
本名:宮田俊郎
生年月日:1974年11月9日
出身地:茨城県
血液型:B型

ギター:KOHKI
KOHKI(コーキ)
本名:掘幸起
生年月日:1975年7月13日
出身地:和歌山県新宮市
血液型:A型

ベース:MAKOTO
MAKOTO(マコト)
本名:小澤誠
生年月日:1974年4月10日
出身地:長野県松本市
血液型:O型

広告/スポンサーリンク

ドラム:RONZI
RONZI(ロンジ)
本名:小林論史
生年月日:1974年7月4日
出身地:長野県松本市
血液型:A型

BRAHMAN事件の概要と著作権侵害

ロックバンド・BRAHMANが著作権を巡りレーベルと争った「BRAHMAN事件」をご存知でしょうか。
BRAHMAN事件とは、BRAHMANのメンバーがインディーズレーベル「イレブンサーティエイト」に対し、著作権侵害にあたるとしてCDの製造・販売の中止を求めて裁判を起こした事件です。

裁判の争点となったのはミニアルバム「Wait And Wait」と、ファーストフルアルバム「A MAN OF THE WORLD」の権利についてでした。
ここではBRAHMAN事件の概要、著作権侵害の詳細を解説します。

BRAHMAN事件の経緯

1996年、BRAHMANがアルバム楽曲の著作権をレコードレーベルであるヴァージン・ミュージック・ジャパンに譲渡しました。
その後、ヴァージン社と本件の被告であるイレブンサーティエイトの間で共同出版契約が結ばれ、イレブンサーティエイトが原盤製作の権利を受けます。

1997年10月、ミニアルバム「Wait And Wait」が発売。翌年9月にファーストフルアルバム「A MAN OF THE WORLD」が発売されました。

ファーストアルバムはBRAHMANにとって異例のヒット作となり、売上は数十万枚を記録。
しかしバンドメンバーは売上に対する印税の計算方式がおかしいことに気付き、レーベルに意見を表明しました。

アルバムの原盤権はレーベル側が所持していたため、BRAHMANがレーベルを移籍した後も印税が支払われないまま販売が継続されていました。
印税が入らないことに意義を申し立てたBRAHMANはレーベルに対し販売中止を要請しますが、レーベルはこれを拒否。
これがきっかけとなり、著作権を巡る裁判に発展します。

被告レーベルはイレブンサーティエイト

ロックバンド・BRAHMANが著作権侵害として訴えたのは、インディーズレーベルの「ELEVEN-THIRTYEIGHT(イレブンサーティエイト)」です。

アーティストのプロデュース・CDやDVDの販売を行う会社で、現在もインディーズシーンで人気のアーティストのマネジメントに関わっています。

印税を巡る著作権侵害で裁判に発展したBRAHMAN事件において、BRAHMAN側は印税が正しく支払われないアルバムの製造・販売がアーティストの録音権・譲渡権を侵害するとして販売中止を求めました。
被告となったイレブンサーティエイト側は、裁判で著作権侵害はしていないと反論します。

イレブンサーティエイトはヴァージン・ミュージック・ジャパンと共同出版契約を交わしているため、原盤製作の権利を受けていました。
そのため販売を継続していることは著作権違反には当たらないとし、これを拒否しました。

ここで問題になるのが、著作権と著作権隣接権です。
BRAHMAN事件への理解をより深めるために、これらの権利について簡単に説明します。

著作権、著作隣接権とは

「著作権(ちょさくけん)」とは、作品を創作した者が有する知的財産権の一種です。作品がどう使われるかを決めることができ、著作権のある作品を許可なく無断で使用すると著作権侵害となります。

著作権侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金が定められており、法人による著作権侵害の場合は3億円以下の罰金となります。

また、「著作隣接権(ちょさくりんせつけん)」というものもあり、これは実演家すなわちアーティストや、レコード製作者に認められている権利です。

著作隣接権にはCDやDVDなどを公衆に譲渡する権利である「譲渡権」が含まれており、レコード製作者には複製物を公衆へ譲渡できる権利があります。

簡単に言うと、BRAHMANには作品がどう使われるかを決める権利があり、イレブンサーティエイトにはCDを製造・販売する権利があるということです。

BRAHMAN事件の裁判と判決

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するキーワード

関連する記事

甲本ヒロトと野沢直子のフライデー熱愛報道から破局原因までを総まとめ

甲本ヒロトさんと野沢直子さんは過去にフライデーにて熱愛報道がありました。今回は甲本ヒロトさんと野沢直子さんの…

さくら / 661 view

安全地帯(バンド)のメンバー9人と現在!過去の活動休止理由も紹介【最新決定版】

「ワインレッドの心」「悲しみにさよなら」などの大ヒット曲で日本中に名を広めたロックバンドの安全地帯。この記事…

kent.n / 182 view

宮沢和史の嫁と子供(息子/娘)や自宅まとめ!光岡ディオンと結婚して3人の子をもうける

「島唄」や「風になりたい」の大ヒット曲で知られる、元「THE BOOM」のボーカル・宮沢和史さんが話題です。…

passpi / 345 view

鮎川誠はハーフ!昔の若い頃・家族(父親/母親)を総まとめ

『シーナ&ザ・ロケッツ』のリーダーでハーフとしても知られる鮎川誠さん。 そこで今回は、ハーフである鮎川誠さ…

sumichel / 210 view

綾小路翔の父親や出身高校!生い立ちと家族まとめ

氣志團のボーカル綾小路翔さんといえば制服にリーゼントの氣志團ですが、中学生の頃は本当にリーゼントをして学校に…

さくら / 253 view

上杉圭祐(hitomi元旦那)の現在!バンドGAS BOYSでの活躍・結婚と子供や離…

伝説的ミクスチャーバンド「GAS BOYS」のMCとして活躍した上杉圭祐さん。 今回は、そんな上杉圭祐さん…

passpi / 215 view

河村隆一と嫁・佐野公美の結婚と子供〜馴れ初めやバツイチの噂もまとめ

ミュージシャン・河村隆一と嫁でタレントの佐野公美の結婚、馴れ初めや子供の話題をまとめました。出会いから結婚に…

Luccy / 242 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

松本賢一の現在!結婚情報・愛用ベースまとめ【ロードオブメジャー】

バンド「ロードオブメジャー」のベーシスト・松本賢一の愛用ベース・結婚・現在をまとめました。愛用ベースの紹介、…

Luccy / 170 view

桜井和寿の年収が凄い!資産や自宅をご紹介

国民的バンド「Mr.Children」のボーカルを務める桜井和寿の年収がすごいと言われています。今回は、桜井…

rirakumama / 176 view

ユニコーン(バンド)の歴代メンバー6人の現在!衝撃順にランキング【最新決定版】

2009年に再結成を果たした人気バンド、ユニコーンの歴代メンバーの現在を衝撃順にランキングしてみました。また…

kent.n / 297 view

櫻井海音(Kaito)の家族!父親と母親や兄弟まとめ【桜井和寿の息子】

Mr.Children桜井和寿さんの息子であり、バンド『インナージャーニー』のドラマーや俳優として活躍し、大…

sumichel / 126 view

はっぴいえんどの現在!解散理由・メンバーのプロフィールを総まとめ

1970年代に人気を集めたロックバンド「はっぴいえんど」。彼らは今となってはすごいメンバーで構成されていて、…

aquanaut369 / 221 view

flumpool山村隆太と三浦春馬の仲や関係まとめ

2020年7月18日、30歳の若さで突然にこの世を去った俳優の三浦春馬さん。そんな三浦春馬さんの死が報じられ…

passpi / 168 view

ザ・ゴールデン・カップス歴代メンバーの現在と代表曲をまとめ

1966年に結成されたグループ・サウンズである「ザ・ゴールデン・カップス」。この記事では、ザ・ゴールデン・カ…

kent.n / 226 view

広告/スポンサーリンク

アクセスランキング

人気記事ランキング

広告/スポンサーリンク