
神保彰のドラムは上手い!伝説やテクニックの凄さを総まとめ
日本を代表するフュージョンバンド「カシオペア」のドラムを担当し、同バンドの黄金時代を築いた神保彰さん。
そんな伝説の神保彰さんが創り出した「ワンマン・オーケストラ」と呼ばれる独自の演奏スタイルの凄さと、ドラム・テクニックの凄さが実感できる動画をまとめました。
神保彰のプロフィール
神保彰は「カシオペア」のドラムとして活躍した伝説のドラマー
神保彰さんは、1980年、慶應義塾大学在学中だった20歳の時に、既にフュージョン・バンドとして高い評価を受けていた「カシオペア」に加入してプロデビューを果たしました。
カシオペアへは中途加入だった神保彰さんでしたが、バンドとの音楽的な親和性は見事にマッチ!
神保彰さんが加入していた1980年代、国内のみならず海外からも高い評価を受けたカシオペアは黄金時代を築きました。
以来、国内外のファンのみならず、プロのドラマーからも常に注目される存在となった神保彰さんは、2007年10月10日発売の「ニューズウィーク」誌日本版において、“世界で尊敬される日本人100人”に選出されています。
手数が多いにもかかわらず、一音一音が非常にクリアで、とても独りで叩いているとは思えないテクニカルなドラム演奏から、神保彰さんには千手観音ならぬ“十手観音”なんて異名まで付けられました。
神保彰のドラムは上手い?テクニックの凄さがわかる動画集
1980年に「カシオペア」のドラマーとしてプロデビューして以来、神保彰さんは四半世紀の長きに渡って、日本が世界に誇るトップ・ドラマーの地位を守ってきました。
また、その一方で、“ミディードラムトリガーシステム”を駆使した、「ワンマン・オーケストラ」と呼ばれる独自の演奏スタイルにも果敢に挑戦してきた神保彰さん。
ワンマン・オーケストラとは?
通常の生のドラムとエレクトリックドラムを組み合わせて、ドラムでメロディーやハーモニーをも奏でることを実現した「ワンマンオーケストラ」。
その仕掛けは、エレクトリックドラムのパットに、あらかじめ一つ一つ音を仕込んでおき、それを準に叩いていくことで1つの音楽に組み立てると言うものです。
以前に神保彰さんが、テレビ番組の中でこの「ワンマン・オーケストラ」を披露したことがあり、その時の映像がYouTubeに残っていたのでご紹介しましょう。
神保彰 ドラムオーケストラ - YouTube
出典:YouTube
ただ、他のドラマーが誰もやっていないことをやっていることもあり、実は、この「ワンマン・オーケストラ」には賛否両論があるようで、Yahoo!知恵袋には「神保彰さんって皆が言うほど上手いのですか?」みたいな質問もちらほら…
しかし、このドラムのシステムを理解できる人ほど、このドラムセットで音楽を奏でることの難しさがわかるようで、この動画には次のような、神保彰さんの神テクニックを絶賛するコメントが多数を占めていました。
「なんでドラムでメロディー奏でてんだよ....化け物でしかないだろ....エグい(語彙力)」
「リズムとメロディ両方をどうやって同時にキープしてるんだろうか。常人には到底無理な次元。それを涼しい顔でやるんだからすごい。」
「これ、一部のドラムはスイッチでしかないから一度みすったら全部あうとになる。それだけに精緻なドラムテクニックがあるというのが大前提だし、それをやりうる技術の裏打ちがあるからできるある意味打ち込みそれを正確に刻むドラムテクニックに絶対的な自信がないと出来ないよね。これはすごいよ。」
また、次の動画では、1分56秒あたりから、神保彰さん本人による「ワンマン・オーケストラ・システム」の説明がありますので、是非チェックしてみてください。
音楽の神様 神保彰 - YouTube
出典:YouTube
なお、神保彰さんは「ワンマン・オーケストラ」というパフォーマンスに挑戦するきっかけについて、次のように語っています。
80年代に電子ドラムが出てきて、いろいろ面白い音が出るようになったんですね。一番最初は、自分の名前「ジンボ」ってリズミカルな名前じゃないですか?
「ジンボ」っていう声を自分でサンプリングして、ドラムソロの合間に「ジンボ、ジンボ、ジジジジジジジジンボ!」とかやったんですよ、そしたらめちゃくちゃウケちゃって、ドラムだけじゃなくて電子ドラムでいろんな音を組み合わせると新しい世界が広がるんだなって思ったんですよね。
神保彰のドラム・テクニックの凄さが実感できる動画集
最後に、そんな神保彰さんのドラム・テクニックの凄さが実感できる動画をいくつかご紹介しましょう。
Amazing Drumming Akira Jimbo Drum Solo - YouTube
出典:YouTube
関連するまとめ

上野耕平の両親!実家と家族(父親/母親)&彼女や結婚情報まとめ
サクソフォン奏者の上野耕平の実家と家族についてまとめました。実家の場所や父親・母親・兄弟とのエピソード、現在…
Luccy / 2649 view

小袋成彬は天才!出身高校と大学など学歴&経歴を総まとめ
音楽プロデューサーとして天才と称されている小袋成彬。彼はその類まれなる才能からその学歴や経歴も注目を集めてい…
aquanaut369 / 538 view

佐田詠夢(さだまさし娘)の母親や兄とは?家族と親戚まとめ
さだまさしの娘であり、ピアニストとして活動している佐田詠夢は音楽一家に生まれ育ったことで知られていて、父親や…
aquanaut369 / 1997 view

久石譲の結婚や嫁と子供(息子/娘)!城田優との関係も総まとめ
ジブリ作品の映画音楽などで知られる作曲家の久石譲さんですが、嫁や子供にも注目が集まっています。そこで今回は、…
sumichel / 2931 view

清塚信也は韓国ハーフ?身長や家族(母親や姉)と生い立ちを総まとめ
ピアニストとして人気を集めている清塚信也はその生い立ちが凄まじく、当時からピアノ漬けの日々を送っていたようで…
aquanaut369 / 1729 view

松任谷正隆の実家と家族!父親・母親・兄弟など総まとめ
日本の音楽業界の超大物音楽プロデューサーである松任谷正隆さん。今回は、松任谷正隆さんの生い立ち、父親、母親、…
kent.n / 3186 view

浅倉大介の代表曲・人気ランキング30選【最新決定版】
日本が誇るシンセポップアーティストの一人である浅倉大介は、これまで「access」や「T.M.Revolut…
maru._.wanwan / 1742 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

石田重廣の愛人は保科有里?結婚した嫁と子供を総まとめ【夢グループ社長】
「夢グループ」の社長として人気を集めている石田重廣。彼は通販場組で相方を務めている保科有里が「愛人」だと噂さ…
aquanaut369 / 6564 view

久石譲の代表曲・人気ランキング90選【最新決定版・動画付き】
映画音楽を中心に手掛け、特に宮崎駿監督作品においては、『風の谷のナウシカ』以降、『風立ちぬ』までの長編アニメ…
maru._.wanwan / 1483 view

清塚信也の嫁は乙黒えり!結婚と子供・馴れ初めも総まとめ
プロピアニストで、作曲家や俳優としても活躍する清塚信也さんですが、2012年に乙黒えりさんと結婚しています。…
sumichel / 902 view

MIKIKO先生(振付師)の結婚事情!夫は真鍋大度?子供や離婚歴もまとめ
Perfumeや恋ダンスの振付師として知られ、東京オリンピック開閉会式の演出担当だった演出家・振付師のMIK…
Luccy / 1898 view

外国人サックス奏者90選!海外で有名ランキング【最新決定版】
サックスはジャズやポップスの主役とされる楽器です。そんなサックス奏者は世界に多く存在し、これまでのジャズ界に…
maru._.wanwan / 4296 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
生誕: 1959年2月27日
出身地: 東京都
血液型: A型
学歴: 慶應義塾大学卒業
ジャンル: フュージョン、J-POP
職業: ドラマー
活動期間: 1980年 -
レーベル: キングレコード