広告/スポンサーリンク

坂本冬美とは

プロフィール

プロフィール

出生名:坂本 冬美
別名:さくら なな
生誕:1967年3月30日
出身地:和歌山県西牟婁郡上富田町
ジャンル:演歌
活動期間:1987年 - 2002年、2003年 -
レーベル:ユニバーサル ミュージック(Prime Music / サクラスターレコード)
事務所:ティアンドケイ・ミュージック

概要

概要

86年にNHK『勝ち抜き歌謡天国』和歌山大会で名人となり、歌唱指導担当の猪俣公章の勧めで上京。猪俣に弟子入り修行を経て、87年に「あばれ太鼓」でデビューし、同曲のヒット以降も「男の情話」「能登はいらんかいね」「夜桜お七」などの人気曲を放ちます。91年には細野晴臣、忌野清志郎とHISを結成して話題になり、歌謡曲カヴァー『Love Songs』や演歌の名曲カヴァー『ENKA』などのシリーズ企画アルバムも好評を博します。NHK『紅白歌合戦』には88年から常連となり、2020年で出場32回に達する演歌界の重鎮的存在です。

坂本冬美のヒット曲人気ランキングTOP25-21

25位:男侠(おとこぎ)

出典:YouTube

「男侠」は、2002年1月17日にリリースされた曲で、男をテーマにした曲と人生の応援歌の双方を合わせた曲になっています。歌詞の中には九州の地名が登場するなど、九州男児を思わせるような曲でもあります。

24位:気まぐれ道中

出典:YouTube

「気まぐれ道中」は、2003年9月3日にリリースされた曲で、タイトルから想像されるとおりの旅情を歌った演歌になっています。人生を旅にたとえて気楽にのんびりいこうよ、というようなメッセージが込められており、聴いているとどこかホッとできる楽曲です。

23位:播磨の渡り鳥

出典:YouTube

「播磨の渡り鳥」は、2004年9月8日にリリースされた曲で、「気まぐれ道中」に続く、旅路の演歌です。観光とも相まったご当地ソングの流れに演歌界全体が迎合していくような時期で、この曲は、瀬戸内の播磨カラーを前面に出している点が特徴です。

22位:明日へと

広告/スポンサーリンク

出典:YouTube

「明日へと」は、和歌山国体の大会イメージソングです。この曲はあまり演歌っぽくないポップで明るい曲調が特徴になっているため、演歌があまり好きではない若者にも人気の楽曲になっています。

21位:能登はいらんかね

出典:YouTube

「能登はいらんかいね」は、1990年5月9日に発売された坂本冬美の7枚目のシングルで、これまでの男歌とくらべるとしっとりとした女性的な歌い方になっていますが、輪島の酒や御陣乗(ごじんじょ)太鼓など世界観はそのまま。石川さゆりの「能登半島」と並ぶ能登のご当地ソングとして定着しています。

坂本冬美のヒット曲人気ランキングTOP20-16

20位:雪国〜駒子 その愛〜

出典:YouTube

「雪国〜駒子 その愛〜」は、2007年3月7日にリリースされた曲で、川端康成「雪国」の主人公、駒子をモチーフにしています。報われない愛と女心を見事に歌いあげており、聴いているだけで物語が見えてくるようです。

19位:紀ノ川

出典:YouTube

「紀ノ川」は、2008年3月19日にリリースされた、有吉佐和子の小説をモチーフにしている曲です。自身の出身地である和歌山を舞台に女性の生きざまを描いた人気の楽曲です。

18位:なごり雪

出典:YouTube

ギターの弾き語りでしっとりと聴かせるイルカの「なごり雪」のカバーバージョンです。坂本冬美が歌う『なごり雪』はピアノとオーケストラでアレンジされており、バイオリンが効果的に使われ、はなやかな印象になっています。

17位:女は抱かれて鮎になる

出典:YouTube

「女は抱かれて鮎になる」は、坂本冬美の45枚目のシングルで、TBSドラマ『神の舌を持つ男』およびその映画化作品『RANMARU 神の舌を持つ男』のエンディングテーマに起用され、第58回日本レコード大賞優秀作品賞受賞した人気の楽曲です。

16位:冬美のソーラン節

出典:YouTube

沖揚げ音頭というからには男の人が唄たった方がしっくりくるかと思いきや、声量もあり腹の底から響いてくる歌声は、「女性のソーラン節も有りだな」と思わせてくれる人気の楽曲です。パワーがあふれ、元気が出てもありあがりますよ。

坂本冬美のヒット曲人気ランキングTOP15-11

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

三山ひろしの身長・父親と母親など家族!学歴も総まとめ

演歌歌手である三山ひろしさんの身長等プロフィールや生い立ち、さらに父親や家族などまとめてご紹介したす。。三山…

さくら / 3541 view

鳥羽一郎の結婚や嫁と子供は?息子(長男/次男)と娘・自宅を総まとめ

演歌歌手として長年活躍している鳥羽一郎。彼は子供たちが歌手として活動していることがわかっていて、たびたび親子…

aquanaut369 / 3596 view

西田あい・辰巳ゆうとの仲と関係!熱愛が噂された過去と真相まとめ

演歌界の美男美女歌手として絶大な人気を博す西田あい・辰巳ゆうとの仲、関係をまとめました。 長年囁かれてきた熱…

Luccy / 2838 view

五木ひろしが事故?学歴や若い頃も総まとめ

大御所演歌歌手の五木ひろしについて調べると「事故」という気になるワードが検出されます。五木ひろしの「事故」の…

rirakumama / 996 view

大泉逸郎の現在!結婚や子供(娘/息子)・孫・白血病とその後まとめ

「孫」の大ヒットで知られている大泉逸郎。彼は同楽曲で大ブレイクを果たしましたが、現在はどうしているのでしょう…

aquanaut369 / 1636 view

石川さゆりの学歴!出身大学・高校・中学・小学校まとめ

石川さゆりさんは、演歌歌手として確固たる地位を築いています。しかし、デビュー当時はなかなか売れなかったようで…

さくら / 1775 view

藤あや子の現在!今の年齢・仕事・グラビア写真まとめ

演歌歌手・藤あや子の現在をまとめました。80年代にデビューして以降、現在まで絶大な人気を集め続ける藤あや子の…

Luccy / 558 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

細川たかしの出身地と家族!父親と母親や兄弟・実家を総まとめ

歌手として長年活躍している細川たかしは北海道出身で、実家や家族について気になるファンは多いようです。今回は細…

aquanaut369 / 2829 view

田中あいみ(演歌歌手)の実家と家族!父親・母親・兄弟まとめ

演歌歌手として注目を集めている田中あいみは実家がカラオケ喫茶を営んでいることで知られていて、演歌も家族の影響…

aquanaut369 / 3426 view

大川栄策の現在と若い頃!今の年齢や仕事・年収もまとめ

「さざんかの宿」などで知られている演歌歌手の大川栄策。彼は長年に渡って歌手活動を続けていて、現在の年齢や仕事…

aquanaut369 / 1736 view

徳永ゆうきの学歴!出身大学・高校・中学・小学校まとめ

演歌歌手として人気の徳永ゆうき。彼は早くから歌手活動をしていますが、どういった学歴の持ち主なのでしょうか?今…

aquanaut369 / 609 view

都はるみの本名と年齢・実家の家族・韓国や生い立ちと若い頃を総まとめ

『アンコ椿は恋の花』を皮切りに多くのヒット曲を連発し、昭和を代表する演歌歌手として知られる都はるみさん。そこ…

sumichel / 4918 view

千昌夫の現在!身長とほくろ・死亡説と近況まとめ

演歌歌手・千昌夫の現在、身長やチャームポイントのほくろ、死亡説についてまとめました。 紅白出場演歌歌手であり…

Luccy / 1859 view

伍代夏子の旦那は杉良太郎!子供(息子/娘)や結婚生活もまとめ

「忍ぶ雨」の大ヒットでNHK紅白歌合戦に初出場して以来、通算22回の出場を果たした人気演歌歌手の伍代夏子さん…

passpi / 1932 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);