
男性アイドル人気曲ランキング100選!昭和・平成別で名曲を紹介【最新決定版・動画付き】
今回は男性アイドルの人気曲ランキング100選<昭和TOP50・平成以降TOP50>を紹介します。昭和の歌謡界を牽引してきたアイドル時代から、マルチタレントとして幅広く活躍する現代のアイドル時代まで、男性アイドル像は変遷してきましたが素晴らしい曲を残していることに違いはありません。
昭和の男性アイドル人気曲ランキングTOP50-1
1dzあ甘い生活 野口五郎 - YouTube
出典:YouTube
近藤真彦 ケジメなさい 06 - YouTube
出典:YouTube
49位:ケジメなさい
「ケジメなさい」は、1984年6月6日に発売された近藤真彦の通算14枚目のシングルです。本楽曲で、1984年大晦日に生放送の『第35回NHK紅白歌合戦』へ、4年連続4回目の出場し、オリコン発表の売上枚数は32.7万枚にのぼっています。
田原俊彦 原宿キッス - YouTube
出典:YouTube
48位:原宿キッス
「原宿キッス」は、1982年(昭和57年)5月8日にリリースされた田原俊彦の9枚目のシングルで、当時原宿は竹の子族が全盛で休日になると若者たちが原宿に集まり、路上で歌ったり踊ったり賑わっていたことから、竹の子族を象徴するようにヒットしました。
清水宏次朗 - Love Ballade は歌えない - YouTube
出典:YouTube
47位:Love Ballade は歌えない
「Love Ballade は歌えない」は、1987年にリリースされた清水宏次朗の楽曲で、作詞は松本隆、作曲は織田哲郎が手掛けた名作です。ビーバップハイスクールに出演して大人気となった清水宏次朗の代表的な楽曲として知られています。
E気持 沖田浩之 (1981) - YouTube
出典:YouTube
46位:E気持
1981年、沖田浩之のデビュー曲としてリリースされた「E気持」は、オリコンチャート最高位8位、実売40万枚のヒット作となりました。熱狂的ファンの親衛隊も多数結成され、スーパーアイドル的存在となりました。
太川陽介 「Lui Lui」1977年 - YouTube
出典:YouTube
45位:Lui Lui
「Lui-Lui」は、1977年7月5日に発売された太川陽介の3枚目のシングルで、同曲はオリコンチャートにおいて週間最高では38位、6.3万枚のセールスを記録、太川自身最大のヒット曲となりました。1977年12月大晦日に放映の「第19回日本レコード大賞」など新人賞を多数受賞しています。
僕 笑っちゃいます 風見慎吾 - YouTube
出典:YouTube
44位:僕 笑っちゃいます
「僕笑っちゃいます」は、風見慎吾のファースト・シングルで、TBSテレビのバラエティ番組『欽ちゃんの週刊欽曜日』で知名度を得た風見慎吾の歌手デビュー作品にして代表曲です。オリコンチャートでは週間最高で6位を記録、風見自身最大のヒット曲となりました。
森田健作 / さらば涙と言おう - YouTube
出典:YouTube
43位:さらば涙と言おう
「さらば涙と言おう」は、森田健作の代表曲のひとつで、当時は爆発的な大ヒットとなった名曲です。
郷ひろみ - よろしく哀愁 Live - YouTube
出典:YouTube
42位:よろしく哀愁
「よろしく哀愁」は、1974年9月にリリースされた郷ひろみの10枚目のシングルです。自身が酒井和歌子と共演したテレビドラマ『ちょっとしあわせ』(1974年/NET=現・テレビ朝日)の主題歌として発売されました。郷ひろみ最大のヒット作品で、唯一のオリコン1位獲得作品でもあります。
フィンガー5 個人授業 - YouTube
出典:YouTube
41位:個人授業
「個人授業」は、1973年8月25日に日本フォノグラムから発売された日本の歌手グループ・フィンガー5の2枚目のシングルです。1973年12月3日付のオリコンシングルチャートで第1位を獲得したヒット作です。
ふれあい 中村雅俊 - YouTube
出典:YouTube
40位:ふれあい
「ふれあい」とは、中村雅俊の楽曲で、デビューシングルで、日本テレビ系ドラマ『われら青春!』の挿入歌(劇中歌)として人気を博しました。オリコンチャートの登場週数は32週、チャート最高順位は週間1位、累計126.5万枚のセールスを記録しました。
空に太陽がある限り(にしきのあきら) - YouTube
出典:YouTube
39位:空に太陽がある限り
「空に太陽がある限り」は、1971年(昭和46年)2月10日に発売された、にしきのあきら(現・錦野旦)の歌手として3枚目のシングルで、オリコンチャートでは週間最高3位を獲得し、30.8万枚の売上を記録され、にしきののシングルとしては自身最大の売上となりました。
沢田研二 危険なふたり - YouTube
出典:YouTube
38位:危険なふたり
「危険なふたり」は、日本の歌手である沢田研二の6枚目のシングルで、沢田自身のソロ名義では初のオリコンチャート1位を獲得した名曲です。
1988 光GENJI Diamondハリケーン - YouTube
出典:YouTube
37位:Diamondハリケーン
「Diamondハリケーン」は、光GENJIの4枚目のシングルで、オリコンのシングルセールスチャートでは初登場から2週間1位を獲得。オリコンは、発売初週の推定売上枚数が30万枚を超え、発売初週の推定売上枚数としては前作「パラダイス銀河」に続く歴代2番目の記録でした。
キャプテン翼・燃えてヒーロー・沖田浩之 - YouTube
出典:YouTube
36位:燃えてヒーロー
燃えてヒーローとは、アニメ『キャプテン翼』のOPとして使用されたアニメソングで、沖田浩之の楽曲です。同アニメは爆発的なヒットとなり、沖田浩之の知名度を高めた代表的な楽曲としても知られています。
【珍品堂】シブがき隊 - 100%・・・SOかもね! - YouTube
出典:YouTube
35位:100%・・・SOかもね!
『100%…SOかもね!』は、シブがき隊が1982年7月21日にリリースした2枚目のシングルで、第24回日本レコード大賞・最優秀新人賞、第13回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞を受賞し、『第33回NHK紅白歌合戦』にも初出場を果たしました。
近藤真彦 / ブルージーンズ・メモリー - YouTube
出典:YouTube
34位:ブルージーンズ・メモリー
「ブルージーンズメモリー」は、近藤真彦の通算3枚目のシングルレコードです。映画「ブルージーンズメモリー BLUE JEANS MEMORY」の主題歌で、曲の途中で「さよならなんて、言えないよ。バカヤロー!!!」というフレーズが流行しました。
にくまれそうなNEWフェイス - YouTube
出典:YouTube
33位:にくまれそうなNewフェイス
「にくまれそうなNEWフェイス」は、吉川晃司が1985年4月23日にリリースした5枚目のシングルです。「カネボウ夏のキャンペーンソング」として、CMにも起用され大ヒットした楽曲です。
ラッキーチャンスをもう一度 - YouTube
出典:YouTube
32位:ラッキーチャンスをもう一度
「Lucky Chanceをもう一度」は、1985年8月21日にリリースされたC-C-Bの5枚目のシングルです。TBSの『ザ・ベストテン』通算400週目の1位を獲得して話題になりました。
ホレたぜ!乾杯 近藤真彦 - YouTube
出典:YouTube
31位:ホレたぜ!乾杯
「ホレたぜ!乾杯」は、1982年9月30日に、RVCよりリリースされた近藤真彦の8枚目のシングルです。TBSテレビ系列『第24回日本レコード大賞』では、本楽曲でゴールデン・アイドル賞を受賞した人気作品です。
風見慎吾 涙のtake a chance - YouTube
出典:YouTube
30位:涙のtake a chance
「涙のtake a chance」は、風見慎吾の4枚目のシングルで、それまでの爽やかアイドル路線から一転して、バックダンサーチーム「WAVE」とともに激しくブレイクダンスを踊りながら歌うパフォーマンスを披露しました。リズミカルなステップを踏み、間奏ではウィンドミルやその場飛びの後方宙返り(バク宙)、側転からのバク宙などの大技を決めて周囲を驚かせました。
1986 少年隊 デカメロン伝説 - YouTube
出典:YouTube
29位:デカメロン伝説
「デカメロン伝説」は、少年隊の2枚目のシングルで、少年隊としてシングル・セールスでは、1985年のデビュー曲「仮面舞踏会」、1987年の「君だけに」に続く3番目のヒット曲となりました。
シブがき隊 NAI・NAI 16 - YouTube
出典:YouTube
28位: NAI・NAI 16
「NAI・NAI 16」は、日本の男性アイドルグループ・シブがき隊が1982年5月5日にリリースしたデビューシングル。「ジタバタするなよ!」は誰もが知るフレーズとなりました。
1987 少年隊 ABC - YouTube
出典:YouTube
27位:ABC
「ABC」(エービーシー)は、少年隊の7枚目のシングルで、少年隊自身、オリコンチャートでシングル通算6曲目の首位を獲得した曲です。最初から最後まで全く隙がなくダンサブルで、3人のキレの良いダンスが人気を呼びました。
吉川晃司 - ラ・ヴィアンローズ La Vie En Rose Live 1984年 - YouTube
出典:YouTube
26位:ラ・ヴィアンローズ
「ラ・ヴィアンローズ」は、吉川晃司の楽曲で、3枚目のシングルです。従来のアイドル像をひっくり返した新世代アイドルとして注目を集め、大沢誉志幸のしゃれたメロディに大村雅朗の鋭利なナイフのようなサウンドメイクが絶妙にマッチした人気作です。
関連するまとめ

洋楽クリスマスソング定番100選!男性女性別ランキング【最新決定版・動画付き】
クリスマスに無くてはならないのがクリスマスソングですよね。「やっぱりクリスマスソングといえば本場の洋楽」とい…
maru._.wanwan / 1316 view

洋楽ジャズの海外歌手50選!人気ランキング【最新決定版・動画付き】
今回は、洋楽ジャズの海外歌手の人気ランキングを紹介します。ジャズの世界に彩られた長い歴史の中には、多種多様な…
maru._.wanwan / 1017 view

【邦楽】日本のラウドロックバンド22選!人気ランキング【最新決定版・動画あり】
今回の記事では、ラウドロックバンドとしても親しまれている日本のバンドの人気ランキングを大公開!邦楽のラウドロ…
kent.n / 1780 view

海外の洋楽エレクトロ・ポップ45選!人気おすすめランキング【最新決定版・動画付き】
40年以上の歴史を持ったジャンルであるエレクトロ・ポップは、電子音に重点を置いたポップなメロディとして、現在…
maru._.wanwan / 1280 view

老けない歌手/ミュージシャン20選!男性女性別ランキング【最新決定版】
歌手やミュージシャンの中には、容姿が老けないと話題のレジェンドたちがいます。今回は、老けない歌手/ミュージシ…
maru._.wanwan / 2082 view

【日本】ピアノロック邦楽バンド5選!人気・おすすめランキング【最新決定版】
今回の記事では、邦楽のピアノロックバンドの人気・おすすめランキングを大公開!多くの音楽ファンたちを魅了し、熱…
kent.n / 925 view

髪型がおしゃれな歌手/ミュージシャン20選!男性女性別ランキング【最新決定版】
多くのファンを魅了している歌手やミュージシャンですが、ついマネしたくなるようなおしゃれで個性的なヘアスタイル…
maru._.wanwan / 1565 view
この記事を書いたライター
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

男性シンガーソングライターの人気ランキング70選【最新決定版】
ポピュラー音楽の分野において、自身で作詞作曲を行い、歌を歌うシンガーソングライターは数多く活躍しています。そ…
maru._.wanwan / 2868 view

有名なテクノポップ洋楽アーティスト50選!おすすめランキング【最新決定版】
海外のテクノップアーティストたちは、日本の多くの音楽ファンたちからも注目されています。この記事では、日本の洋…
kent.n / 1926 view

劣化した歌手/ミュージシャン30選!男性女性別ランキング【最新決定版】
90年代、80年代を盛り上げた歌手やミュージシャンですが、中には容姿の劣化が話題になっている人もいます。今回…
maru._.wanwan / 2608 view

失恋ソングおすすめランキング100選!男子目線・女性目選別【最新決定版】
失恋ソングは、失恋により傷ついた心を癒してくれたり、前向きな気持ちのさせてくれるなど、気持ちの拠り所とされて…
maru._.wanwan / 1082 view

邦楽バラードの名曲ランキング100選・男性女性別【最新決定版】
音楽にはさまざまなジャンルがありますが、心を落ち着けたいとき、安らぎがほしいときなどに聴きたくなるのがバラー…
maru._.wanwan / 2708 view

生歌が下手な男性歌手15選!音痴ランキング【最新決定版】
近年では様々な男性歌手・アーティストが活躍していますが、テレビ番組で生歌を披露した際、生歌が下手だと話題にな…
maru._.wanwan / 11617 view

歌が上手いお笑い芸人22選!歌唱力ランキング【最新決定版】
お笑い芸人はテレビ番組などで歌を歌う機会も多いこともあり、世間もお笑い芸人の歌唱力に注目している模様。そこで…
kent.n / 2221 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
50位:甘い生活
「甘い生活」は、1974年10月に野口五郎がリリースした14枚目のシングルで、オリコンで初めての1位を獲得し、50万枚近いセールス(オリコン集計)を記録して、野口自身最大のヒット曲となった名作です。