広告/スポンサーリンク

音楽番組の歴代人気ランキングTOP50-46

50位:歌謡チャリティーコンサート

50位:歌謡チャリティーコンサート

NHKにおける障害者福祉の向上を目的としたイベントと番組をマッチングしたスタイルの音楽番組です。人気歌手がオーケストラ生演奏で歌を披露する点が特徴です。

入場料収入にその他拠出金を併せたコンサートの収益金は、NHK厚生文化事業団を通じて、春は、身体障害者の入浴のための車いす付き介護浴槽を、秋は、視覚障害者がパソコンを使えるように音声ガイド付き視覚障がい者用パソコンを、それぞれ購入するために使われています。

49位:オダイバ!!超次元音楽祭

49位:オダイバ!!超次元音楽祭

放送期間2020年1月3日
放送時間0:50 - 2:50
放送分120分
回数1
司会者 バナナマン

2次元・2.5次元コンテンツに焦点を当てて、これまでの地上波番組では実現し得なかった音楽祭を「次元を超えて」展開する人気音楽番組です。アニメやゲームなどの2次元コンテンツや2.5次元コンテンツで人気を集めるアーティストを集結させ、最新エンタメ情報とともにバナナマン司会のゲストトークとライブパートで魅力を深掘りする構成が人気を集めました。

48位:どぅんつくぱ〜音楽の時間〜

48位:どぅんつくぱ〜音楽の時間〜

放送期間2014年10月17日 - 12月12日
放送時間金曜日 23:00 - 23:30
放送分30分
回数9

フジテレビ金曜夜の音楽番組として2004年4月から2014年9月まで10年半放送されてきた『僕らの音楽』の後継番組で、放送枠を30分繰り上げて放送されました。

子役を含むMCは「王子様」「お姫様」「世話役お姉さん」の名称を付けている他、多数の着ぐるみ・人形キャラクターが登場し、歌のコーナーでは歌詞テロップの漢字にふりがなを振ってあるなど、子供番組仕立てではあるが、大人も「子供のような心で純粋に音を楽しむ」事をコンセプトとし、これまでの音楽番組に無かった世界観を目指して作られました。

47位:流派-R

47位:流派-R

放送期間2001年4月6日 - 2013年3月29日
放送時間金曜 26:00 - 26:30
放送分30分
回数603

ヒップホップ、R&B、レゲエなどのブラックミュージックを専門に特集している深夜番組で、日本国内外で活躍するブラックミュージックのアーティストとその楽曲の紹介がメインで、他にもブラックミュージックのイベントやファッション、ダンスやグルメなどブラックカルチャー全般を取り扱っていました。

46位:青春のポップス

46位:青春のポップス

1960年代・1970年代・1980年代にヒットしたポピュラーミュージックを、和洋を問わずに取り上げていた番組。視聴者から寄せられたリクエストをもとに曲目を決め、それらをゲスト歌手の歌声で聴かせていた音楽番組です。

音楽番組の歴代人気ランキングTOP45-41

45位:1番ソオングSHOW

45位:1番ソオングSHOW

放送期間2011年10月19日 - 2014年7月2日
放送時間水曜日 19:00 - 19:56
放送分56分
出演者矢部浩之(ナインティナイン)/羽鳥慎一

『1番ソングSHOW』とは、日本テレビ系列で2011年10月19日から2014年7月2日まで水曜日19:00 - 19:56に放送されていた音楽バラエティ番組です。様々なジャンルで1位を取った「1番ソング」を過去のアーカイブ素材やアーティストの生ライブで紹介する人気番組です。

44位:演歌の花道

44位:演歌の花道

放送期間1978年10月1日 - 2000年9月24日
放送時間日曜 22:00 - 22:30
放送分30分

『演歌の花道』は、1978年10月1日から2000年9月24日までテレビ東京で放送されていた演歌専門の音楽番組です。『にっぽんの歌』とともに「演歌のテレ東」のポジションを確立させた番組で、毎回季節やある観光地、作曲・作詞家など1つのテーマをドラマ形式で取り上げていき、それに関連した演歌の楽曲を来宮良子の語りに乗せて演歌歌手が歌唱するというスタイルを貫きました。

43位:あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル

43位:あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル

放送期間2008年10月7日 - 継続
回数22
出演者安住紳一郎(TBSアナウンサー)

『あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル』は、2008年10月から、TBS系列で、主に改編期または年末のプライムタイムに放送される、演歌・歌謡曲がメインの音楽・歌番組の特別番組です。

1970 - 1980年代にヒットした演歌・歌謡曲を中心とした選曲、TBSテレビの歴代音楽番組での歌唱シーンをVTRで振り返る「名曲セレクション」パートと、10~12組程度のゲストが自身の代表曲や往年の名曲のスタジオでの歌唱や安住とのトークを行うパートを交互に織り交ぜて放送しています。

42位:THE MUSIC DAY

42位:THE MUSIC DAY

放送期間2013年7月6日 - 現在
回数7
出演者
櫻井翔
羽鳥慎一
水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
桝太一(日本テレビアナウンサー)ほか

『THE MUSIC DAY』(ザ・ミュージック・デイ)は、日本テレビ系列で2013年から毎年1回、夏(7月上旬)に幕張メッセから生放送されている大型音楽番組です。懐かしい名曲から最新曲まで、日本人に力をくれた名曲を紹介する人気音楽番組として知られています。

広告/スポンサーリンク
41位:シブヤノオト

41位:シブヤノオト

放送期間2016年4月24日 -
出演者渡辺直美 ほか

『シブヤノオト』は、2016年4月24日より、NHK総合テレビジョンで日曜日に放送されている音楽番組です。

生放送だった2016年度はTwitterやLINEでの番組アカウントで発信し、生放送中、副音声でアーティストが出演解説する「Sトーク」というシステムも導入するなど、若者向けらしい音楽番組として注目を集めました。

音楽番組の歴代人気ランキングTOP40-36

40位:NTV紅白歌のベストテン

40位:NTV紅白歌のベストテン

放送期間1969年10月6日 - 1981年3月23日
放送時間月曜 20:00 - 20:56(→20:55→20:54)
回数594回
出演者
徳光和夫(進行役、実質的な司会者)
堺正章(白組キャプテン)
水前寺清子他(紅組キャプテン)

「『NHK紅白歌合戦』を毎週お茶の間に」という発想から始まり、「紅白」と、いわゆる「ベストテン」形式の歌謡番組を組み合わせた、当時としては画期的かつ異色とも言える歌謡番組といわれました。

39位:歌のゴールデンヒット

39位:歌のゴールデンヒット

放送期間2017年2月13日 -
放送時間月曜ゴールデン・プライムタイムでの放送
回数7回
出演者 堺正章

『歌のゴールデンヒット』は、TBS系列にて、2017年2月13日から、年2回(2月と10月)のペースで放送されている音楽特別番組です。

毎回音楽に関する1つのテーマを設定し、テーマに合致した楽曲をTBS系歴代音楽番組の貴重映像などで紹介しています。また、スタジオにはパネラー数組を招いてのイントロクイズ企画や、歌手ゲストによるヒット曲の披露など、バラエティー色も随所に打ち出しています。

38位:卒業ソング音楽祭

38位:卒業ソング音楽祭

放送期間2017年3月30日 - 現在
放送分237分
回数4

『卒業ソング音楽祭』は、TBS系列で2017年より毎年3月下旬(春)に生放送されている大型音楽番組です。豪華な出演アーティストが卒業ソングや春の名曲を中心にスタジオ披露したり、街角インタビュー&番組ホームページで特に人気だった卒業ソングをVTRで一挙に紹介したり、卒業ソングとドラマのコラボレーション企画[3]やサプライズで歌をプレゼントするロケ企画などを展開しています。

37位:歌のグランドショー

37位:歌のグランドショー

放送期間 1964年4月12日 - 1977年12月21日
出演者
倍賞千恵子/アントニオ古賀/金井克子/中尾ミエ 他

『歌のグランド・ショー』は、1964年4月12日から1968年3月31日、および1976年4月6日から1977年12月21日までNHK総合テレビで放送されていた音楽番組です。NHKの歌謡ショー番組の草分けで、GSブーム絶頂期にザ・タイガースの出演がカットされた逸話は有名です。

36位:ステージ101

36位:ステージ101

放送期間1970年1月10日 - 1974年3月31日

『ステージ101』は、1970年1月10日から1974年3月31日までNHK総合テレビで放送された音楽番組です。番組のために日本国内各地でオーディションが行われ、その合格者と、すでにメジャー活動をしていたザ・バロンやシング・アウトといったグループも集まって「ヤング101」が結成されました。

メジャーからマイナーまで幅広い上質な音楽や海外のポピュラーを仕入れ、全国の若者からの支持を得ました。また、番組で生まれたオリジナルソングや「ヤング101の歌」も人気を得ました。

音楽番組の歴代人気ランキングTOP35-31

35位:きよしとこの夜

35位:きよしとこの夜

放送期間2005年3月28日 - 2009年3月12日
出演者
氷川きよし
ベッキー
グッチ裕三

『きよしとこの夜』は、NHK総合テレビで氷川きよしを司会に迎え、2005年3月28日から2009年3月12日まで放送されていた人気音楽バラエティ番組です。

34位:ジャストポップアップ

34位:ジャストポップアップ

放送期間1988年4月9日 - 1991年3月2日
出演者
松岡英明
爆風スランプ
野沢直子
田中美奈子

『ジャストポップアップ』は、1988年4月9日から1991年3月2日までNHK総合テレビで放送された若者向けの音楽番組で、1980年代半ばからバンドブームであったため、それまでのアイドル中心の路線から大きく趣向を変え、日本のロック、ポップス系のアーティストのスタジオライブとトークを中心に構成した人気音楽番組です。

33位:クリスマス音楽祭

33位:クリスマス音楽祭

放送期間2017年12月25日 - 現在
放送時間月曜日 19:00 - 23:24
放送分264分
回数3

『クリスマス音楽祭』は、TBS系列で2017年から毎年12月下旬(冬)に生放送されている大型音楽番組です。

豪華な出演アーティストがクリスマスソング・ラブソング・ウィンターソングを中心にスタジオ披露したり、街角インタビュー&番組ホームページで特に人気だったクリスマスソング・ラブソング・ウィンターソングをVTRで一挙に紹介したり、ラブソングとドラマのコラボレーション企画などを展開します。

32位:日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト

32位:日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト

放送期間2001年12月19日 - 現在
回数19
出演者
櫻井翔
羽鳥慎一
徳島えりか(日本テレビアナウンサー)

番組の特徴としてそれぞれのアーティストがどの性別・年齢層に支持されているかを番組が独自に調査していること、アーティストへの応援メッセージを番組公式サイトで受け付けていることが挙げられます。

31位:EXILE魂

31位:EXILE魂

放送期間2010年10月17日 - 2012年9月23日
放送時間日曜日 22:00 - 22:54
放送分54分
回数79
出演者EXILE、山本匠晃(TBSアナウンサー) ほか

放送開始から半年間は、EXILEのメンバーがゲストとのトークや歌、ダンスパフォーマンス、ロケ企画など、バラエティに富んだ多種多様な企画で構成していました。

2011年4月24日放送分からは「音楽で、日本を元気に」をコンセプトに、音楽番組へと番組内容がリニューアルされました。

音楽番組の歴代人気ランキングTOP30-26

30位:ロッテ 歌のアルバム

30位:ロッテ 歌のアルバム

司会者
玉置宏/千昌夫/小島一慶/吉幾三/うつみ宮土理
放送期間1958年5月4日 - 1979年9月30日
回数1110

『ロッテ 歌のアルバム』(ロッテうたのアルバム)は、1958年5月4日から1979年9月30日まで、TBS系列局他で放送されていたTBS製作の人気歌謡番組です。20年以上続き、放送回数は1110回という長寿番組として多くの音楽ファンを楽しませてきました。

広告/スポンサーリンク
広告/スポンサーリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

【海外】ガレージロック洋楽バンド32選!人気おすすめランキング【最新決定版・動画あり…

1960年に誕生した音楽ジャンルであるガレージロック。今回の記事では、海外のガレージロックバンドの人気・おす…

kent.n / 1500 view

上手い日本のドラマー20人を人気ランキング形式で紹介【最新決定版】

日本の音楽シーンの中でも根強い人気を誇るバンドですが、そんなバンドの中でもドラムはX JAPANのYOSHI…

maru._.wanwan / 11334 view

海外・洋楽のレゲエアーティスト85選!人気ランキング【最新決定版】

レゲエは、ジャマイカの国民的音楽で、これまでボブ・マーリーやジミー・クリフ、マキシ・プリーストなど、多くの海…

maru._.wanwan / 2254 view

日本のパンクバンド人気おすすめランキングTOP30【最新決定版】

1970年代半ばから後半にかけて発生したロックのスタイルの一つであるパンクバンド。日本でも、多くのパンクバン…

maru._.wanwan / 1507 view

洋楽女性歌手の歌唱力ランキング52選!歌が上手いアーティスト【最新決定版】

洋楽の女性歌手・アーティストといえばセクシーで歌唱力に優れているというイメージがありますが、世界では実際にど…

maru._.wanwan / 1791 view

洋楽男性歌手の歌唱力ランキング52選!歌が上手いアーティスト【最新決定版】

洋楽の男性歌手の中でも優れた歌唱力を備えたアーティストが多数活躍しています。今回はそんな歌の上手い男性洋楽歌…

maru._.wanwan / 2106 view

ランニングにおすすめの曲/音楽70選!邦楽・洋楽別にランキング【最新決定版】

近年はワイヤレスイヤホンが流行するなど、ランニングに音楽は欠かせないものとなっています。今回は、ランニングに…

maru._.wanwan / 1305 view

広告/スポンサーリンク

この記事を書いたライター

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

歌手/ミュージシャンの薬物事件25選!覚醒剤・大麻・コカインなど【最新決定版】

これまで様々な歌手・ミュージシャンが覚醒剤・大麻・コカインなど薬物事件を起こしては、世間に衝撃を与え、その度…

passpi / 4768 view

【洋楽】海外のファンクバンド30選!人気おすすめランキング【最新決定版・動画あり】

この記事では、海外のファンクバンド&グループの人気・おすすめランキングをご紹介します。洋楽が好きな音楽ファン…

kent.n / 2238 view

生歌が下手な女性アイドル20選!音痴ランキング【最新決定版】

モーニング娘。、AKB48や、欅坂46、日向坂46など、相変わらずアイドルブームの真っただ中といえますが、そ…

maru._.wanwan / 3718 view

洋楽ディスコ・ミュージック35選!人気曲・おすすめランキング【最新決定版・動画あり】

音楽を聴いてノリノリの気分になりたいときは、ディスコ・ミュージックがピッタリ!今回は、日本でも多くの人に愛さ…

kent.n / 902 view

イケメン日本人男性歌手ランキングTOP50【最新決定版】

日本で活躍する数々のアーティストの中でもイケメンの男性歌手のナンバーワンは誰なのか、気になった方も多いかと思…

maru._.wanwan / 13007 view

一発屋の歌手32名の現在!消えたアーティストを衝撃順にランキング【最新決定版】

著名な曲を世に送り出し、その後は鳴かず飛ばず、そんな歌手やアーティストと言えば様々な名前が思い浮かぶかと思い…

maru._.wanwan / 10058 view

ロックバンド(日本/邦楽)の人気ランキングTOP90【最新決定版】

CDが最も売れていた90年代からいまも活躍を続けるロックバンドからすでに解散し伝説となっているロックバンドま…

maru._.wanwan / 3737 view

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

"); } })(jQuery);